遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 あああ 実物 見たかったのにい

2012-07-23 13:46:31 | ただの記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近代詩 部門にお出しになったのは

これだったそうだ

見に行かれなかったので

花てぼさんちに展示してくださった

http://pub.ne.jp/Shography/?daily_id=20120723

この歌は

小学生の時に教えてもらって

湘南に海水浴に行くと帰りに鎌倉によるのが いつもだったので

美男さんなんだあ

見上げたものでしたっけ

Pkamakuradaibutu2

もう 何十年も お会いしていません

大仏様

 

Mami Tanaka?@mami_tanaka

中3で与謝野晶子論を書いて国語の先生に「おまえは知識で書いているだけ。書いていることの意味が分かっていない」と軽く看破されました。今あの原稿が残っていたら命がけで抹殺するね。先生のおっしゃった通りです。そんな複雑とか難解とかじゃなく年齢が要件というものも世の中にはある

これは 多分高校の英語の先生のツイートから拾った

中三で○○論!

私も

中三(二年生だったかもしれない)で有島武郎論を書いたのを思い出した

教科書に生まれ出る悩みが載っていて

その感想文が面白かったらしく

先生が

もっといろいろ読んで もっと書いて見ろと

仰ったので

読み始めたら止まらなくなって 山盛り読んで

当時の自分としては

原稿用紙50枚書いたあ!

という充実感で 提出した

中学生の私には有島武郎を 

文学史から考えるなんてことは思いつきもしないで

素朴に 小説を読んで 作者の考えることをいろいろ思いめぐらしたのだった

或る女  なんか 女の入り口にいた中学生だったから

背伸びして いろいろ意見を持ったように覚えているけれどね

マミさんの先生みたいなことは仰らなかった

私の先生は その後 

ご自分の演劇サークルのお芝居を見に連れて行ってくれたり

読んだ本についていろいろ喋ることをよく聞いてくださった

中学三年生の私たちの間で 喧々諤々

喋りまくって

流行ったのが チボー家の人々だったけれど

大人になってからの読書の視点とは違って

中学生読み

友情とか 親子の関係とか 兄弟のこととか

将来に向けての青年の思いとかに焦点で

背後の戦争とか社会の問題とかは 読み取れはしなかった

考えてみると 中学校の国語の先生としては

マミさん の先生より 私の先生の方が

教育力抜群でない?

私の小学校の先生が 

「お前の絵は子供らしくないから 嫌いだ」と言った先生と

件の先生 似ているよ

中学生が 知識がうわ滑るのなんて

当たり前の あ じゃないか

と 与謝野晶子つながりで 脱線

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライアン・ハント

2012-07-23 09:09:28 | 絵画

Img967

昨日図書館で借りた

京都書院の本にあった

ブライアン・ハントという人の絵

こういうのすき

 

やっとわかった

私の

Img_120714

これが

ダサくなったわけ

内心

私 って 不真面目すぎないか?

もっとちゃんと書いてみたほうがよくない?

という気がして

それって

ちょっと強迫観念

そうさ

私は早描きの方が性にあっているんだった

でもこの絵は もはやさらっとはいかないから

また考える

(下手な考え休むに似たりだけどさ)

あああ

おばさんが

銀行に連れていけと 騒いでいるから行ってくる

私も結構

ミタじゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は99歳のアーティスト」三星静子

2012-07-23 08:31:08 | 日本の本

わたしは99歳のアーティスト―古ぎれコラージュとひとりの暮らし

図書館で見かけて

借りてきた

99歳になると

どこかしらから体が痛いのだって

でも コラージュやっていると楽しいので苦にならないって

一人で暮らしていて週一回ヘルパーさんが来て買い物と掃除をやってくれるので

一人で 暮らせると書いてあった

子供たちは毎週来るそうだ

早速 おばさんに又貸しした

これらの布は 古切れを取っておいて

染めたりするんだそうだ

物をこしらえるとか

絵を描くとかって

ホント  老人の暮らしには必須だわ

お料理だって

農作業だって

お掃除だって

そうだわ

長生きも捨てたものじゃないわね

私は美人薄命だけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日今日地震があるなあ

2012-07-22 19:24:58 | 地震

なんかやな感じと思ったら

さっきガガガと来た

世界の地震情報を見たら

結構今日は地震が多い

月齢は?2か

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものの考え方と ムラ構造

2012-07-22 18:28:14 | 現代美術

今日おばさんの美容院待ちの間に

明野図書館に行ったが

ここ現代美術関連はほとんどない

ただ 京都何とかという今もうない出版社の

名もない現代美術作家

(名はあるのかもしれない 私が知らないだけ)

そのシリーズがあるだけだ

要求もないのかもしれない

ところで

この頃の原発関連 いろいろな人の意見を読んでみると

こういうのと 現代美術って 関連がある感じがする

私は 物事がよくわからないから

色々調べるのだけれど

例えば 放射能の危険性について

いろいろな意見があって

何が本当かわからないのだけれど

意見をたどってみると

何でそういう意見を言うのか

背後に何があるのか

並行してみるようになった

 

これは おそらく多くの人がそうだろう

村構造についても ことさら 話題になる

で 自分の意見があるようでないような私は

結局 自分の感じ方で 意見は より分けて取り入れているのだけれど

そういうつもりだけれど

洗脳されるというのは 自覚なんか関係なく

天然自然 そういう渦のなかにいる

感じる

金曜日デモのこともすごく話題になって

早川先生は これにも意表を突くような攻撃的な意見を述べている

その組織の 純真ではないことについてついているのだけれど

多くの人は 純真な気持ちで 金曜日集まってくる

それはよくわかる

でも そういう社会的な運動の背後には

色々なものがあるのも確かだし

民心を組織するつもりの人の作為的なものは

当人は もしかすると英雄的な意図もあるかもしれないけれど

見かけほど 自然発生的な 民心の爆発

と 思うほど純情でもないけれど

付和雷同する心理をついて 組織されてしまう

ということは そりゃあるよ と思う

頭のなかがテンパっちゃって(あら これって麻雀用語なのね)

単細胞になってしまう

こういうのは あるよ

ほらほら 美術界に似ている

今の世の中 ともかく意見の応酬も激しく

喧嘩となれば 党派的な盲目状態になることもあるのだろうけれど

でも

多分 今までになく

本当か?それ?

とか

自分が囲い込まれていくかもとか

考えることが多いのではないかと思う

多くの場合は またまたムラ構造になっていくのだろうけれど

ムラ構造という概念そのものが

広まったので

これは

多分 震災後の とっても大きな変化じゃないかと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花てぼさんの 近代詩部門見に行けない

2012-07-22 14:59:08 | ただの記事

明日までだよなあ

行こうと思えばいけるんだが

(明日はおばさんを温泉に連れて行かなくていい日だから)

木金と 東京に用があり

出かけるんだが うううう

用事 交通手段考えると

またそこでも 六本木は回れないかもだなあ

ホント

田舎に住むと 東京の用足しが

結構 困難だ

富山のおばさんがさあ

私の夢見たっていうんだ

富山も行きたくなったがなあ

 

私一人っ子で もう 親族というものもすごく少ないのよ

でもね

木曜の用事は 従妹と会う用事なので

ウフフだよ

美味しいものを作ってもらえるし

用がなくたっていつも熱烈歓迎してはくれるんだけれど

用がないと 寄る余裕もないのだわ

田舎にいると 私って 孤立無援 という感じがするときが

たまにあるのよね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は霧雨

2012-07-22 12:56:18 | ただの記事

Img_1250

おばさんの髪の毛がこんなふうに白くなってきて

今日は 美容院に連れて行く日です

ついでにおばさんちも撮った

Img_1251

これらの部屋は

何のためにあるかというと

おばさんがお掃除をして

足腰を鍛えるためにあるのです

というくらい

全く生活には使っていません

そういうものだと

私はよくわかってきましたが

不思議な宇宙です

私なんか38年間美容院には行っていません

白髪はどんどん増えていますが

かまこっちゃない

髪の毛は自分で切ります

これまた 不思議な宇宙です

さてお庭には夏の花です

Img_1254
Img_1249
Img_1245
Img_1247
Img_1242
Img_1243

今日おばさんが行った美容院も

いつも言うけれど

信じられない汚さで

不思議な宇宙

今日は日曜日でそこの子が三人(2歳 4歳 小一)いましたので

おばさんが髪の毛を美容していただいているあいだに図書館に行ったので

絵本も借りてきて

読んであげました

で 落書きして遊んでいましたので

おばちゃんにも紙と鉛筆貸して

と言って

三人の子達を描きました

何でそんなに上手に描けるの!!??

何でそんなに早く描けるの!!??

ちょっとしたスターになりましたよ

ハハハ 絵を描かない人から見ると

絵を描けるというのは不思議がられるんだよ

サキコさんが言ってたけれど

初めて実感した

おまけに そのメモ用紙に描いたクロッキーのおかげか

干し納豆二つもらっちゃった

今日は稼いだ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電は監視しているかも

2012-07-21 18:38:40 | 原発

アクセス解析を見たら

tproxy103.tepco.co.jp

というのが 東電社員という言葉で検索をかけて

私のブログを見に来た

このアドレスは多分 東電の会社の中のパソコンから見ているのだろう

監視しているのか?

この記事も見に来るのか?

見に来たら 読んでね 原発を廃炉するために

もっと真面目に取り組め!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久に行ってきた

2012-07-21 18:03:08 | ただの記事

若い画家の絵の搬出に行ってきた

帰りに画材やの入っている巨大ホームセンターに寄ろうと思い

守谷?荒川沖のほうが道順はいいのか?

と考えたが

荒川沖がどこなのかわからない

(一回彩友会のYさんに連れて行ってもらったが 

連れて行ってもらうと

私の地図情報にインプットできない)

荒川が流れているのこの辺?

ええ?あの川 利根川じゃないの?

と 娘や武蔵のような混乱ぶり

あらまあ

荒川沖って 牛久より土浦よりなのだった

しかもいつも通る道より そっち周りの道のほうが

合理的に思えて

新しい道をルンルン♪

(通ったことのない道を行くの 大好き

で 搬出の後 画材を買いに寄ることにした

牛久では もう絵はほとんどなくなっていて

若い画家の絵はすぐ見つかった

係りの人たちは

若い画家のことをよく覚えていて

どこに住んでいた人で 

どこに引っ越した人だ

までみんなが知っているのでびっくりした

色々話してくれて

絵も よく覚えていてくれて

親ばかチャンリンだから ペコペコありがとうと言ってきた

 

さて

帰りの寄った荒川沖のJ本田 猛烈な混雑ぶりで

駐車するのに一苦労

しかも 店舗が ジャンル別にやたら分かれていて

帰りに出た道が入った道とは違って

行き当りばったりに出口を出て左折したら

(そういう混雑のところで右折はできない

遠回りになって

知らない街だから 変な路地に入っちゃった

 

で 家が近くなったら

今度は おみこしや山車を避け無ければならず

メインストリート(ったって 田舎道だが)を避け

田圃の中を通って用水沿いに行こうと思ったら

なんだよう!

田圃の中の道におみこしと山車が 一休みしに入ってきた!

で 畦道の狭いところを バックで戻り

用水沿いの狭い道を 反対側から入って 

道場脇の裏道を上って

無事帰宅

 

ああ シンド!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-07-21 17:46:55

2012-07-21 17:46:55 | ただの記事

太陽の巨大フレアが発生しているそうだが

原爆10億個分のエネルギーを宇宙に放出だって

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52093610.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする