LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

原油価格の高騰

2010-03-22 | 地政学的備忘録
今、原油価格もジワジワと上昇傾向にある。
3月に入りWTI原油価格も80ドル/バレルを超える日々が続く。

先日TVで池上彰が「なぜ原油価格は日々変動するのか」というテーマで解説していたが、
なかなか興味深かった。
テキサスでの原油産出やマーカンタイル取引所などの現地ロケをはじめ、池上彰の解説は分かりやすい。
そう言えば、彼の著書「大衝突」も、世界情勢を様々な切り口から捉え、我々の目線で解説していたのを記憶している。

さて、高騰の背景には、原油先物市場への投機マネーの流入やBRICSでの石油需要の拡大などが大きく影響しているのだ。
でも、資源のない国、日本、原油価格は今後いったいどうなってしまうのか?

オバマ政権では、実需を伴わない原油価格の異常高騰に関して、先物市場介入について示唆しているがどうなることやら。
メジャーとつながりのあったブッシュ政権より遥かに期待する所だが、1昨年前の147ドル/バレル、この数字も気になる所だ。

原油価格が上昇しても、元売やSSは決して利益が出ないという実態。
仕入価格が上昇しても市場に転化できないのだ。
今や原油価格が上昇して喜んでいるのは、産油国と先物市場ぐらいだろう。
しかし、原油価格の異常な高騰は、脱化石燃料を急加速させるので、産油国にとっては程々が良いのだろう。

この4月、新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合し、JXホールデイングスが設立される。
経営統合による製油所の統廃合などを行い経営環境の改善を図るようだが、いずれにしても日本経済全体にとってメリットが出るものであって欲しい...。