やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

オオゴモクムシ?(富山市太田南町)

2020-12-02 21:17:00 | 昆虫類

いつものように水田の間の農道を犬と散歩していると、大きめのゴミムシの仲間が歩いていました。頭部が大きく、触角や脚が黄褐色です。

後で写真をもとに調べました。体長は20㎜以上。いろいろなウエブサイトを見た結果、オオゴモクムシがいちばん近いような気がしました。しかし、あるウェブサイトにあった「前胸と上翅共に全面に黄色細毛が密生する」という説明には、あまり合致していないようで、同定に自信があるわけではありません。


《農道を歩いていたオオゴモクムシ? 2020/11/14》 


《農道を歩いていたオオゴモクムシ? 2020/11/14》 


《農道を歩いていたオオゴモクムシ? 2020/11/14》 

※ 11月に我が家の家庭菜園で収穫した野菜などの一部です。ピーマンの収穫が終わり、カブ、ダイコン、ハクサイなどが採れています。


《コマツナ2020/11/02(左)、ピーマン2020/11/09(右)》


《ワケギ2020/11/18(左)、ハクサイ2020/11/20(右)》


《ピーマン2020/1/25(左)、カブ2020/11/27(右)》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする