サクラの木の股に落ち葉がたまっているところがありました。何か潜んでいそうなので、中を探してみると、黄緑色のカメムシが2頭、越冬していました。
後で『ポケット図鑑日本の昆虫1400①』で調べると、ツヤアオカメムシのようです。
ツヤアオカメムシは、アオクサカメムシやミナミアオカメムシとよく似ていますが、つや(光沢)があることや、小楯板上端に 白い斑点がない(他の2種には3個ある)ことなどで見分けられるようです。(ウェブサイト『アオクサカメムシ・ミナミアオカメムシ・ツヤアオカメムシの区別点』参照)
ツヤアオカメムシは、成虫で越冬します。
《枯葉の中で越冬していたツヤアオカメムシ 2020/12/23》
《枯葉の中で越冬していたツヤアオカメムシ 2020/12/23》
《枯葉の中で越冬していたツヤアオカメムシ 2020/12/23》