
志麻さんのレシピ本を見て作りました。
バターでじっくり炒めたタマネギと、ツナを合わせたものです。
レシピはこのあと、潰して冷やすとなっていましたが、コショウを振って出来たてを食べました。
フライパンに浮いた油分は、キッチンペパーで軽く取りました。
缶詰利用なので、豚肉のリエットよりも簡単ですね。
サバの水煮缶ではどうかしらと思いました。近々試したいと思います。
映画「土を喰らう十二か月」を観に行きました。白馬村も撮影場所になった映画です。
食材を採る・調理する・食べる、の場面がほとんどですが、器がとても素敵でした。
山菜を採って料理するのをみて、あー、食べたい!と心から思いました。
ありがたいことに、四季がはっきりしているところに住んでいるので、これからも季節を大切に、食べることを大切にしたいと思いました。
掘りたての里芋の小さいのを蒸し焼きにしました。(映画では囲炉裏で焼いていました。)
ストウブで時間をかけて火を通しましたが、素朴なおいしさ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます