RunRunTako

takoのラン日記

あともう少し?

2022年12月07日 14時20分16秒 | ランニング
今朝は5時に目が覚め、
ふとんの中でごそごそとストレッチをして
6時半すぎから走りに行きました。
このところ、日々ちょっとずつからだがほぐれて
動けるようになっていて
きょうもきのうよりも動かせました。
きょうは久々に4キロ以上走れました。
3キロくらいで疲れてうまく動けなくなって内転するのを予想してましたが
逆に走ってるうちに体幹部が徐々にほぐれてきてて
3キロ過ぎからは肩甲骨の自由度が正常になって
ほぼ正常な動きができるようになり、
ときどきタイミングがずれたり動きの振り幅が小さくなったりしましたが
快適な正常な走りができるようになり、
まだまだ走り続けられそうな感覚でした(  ̄▽ ̄)



あともう少しで全快できそうな感じでした(  ̄▽ ̄)
帰宅したときにはもう明るくなってきてました。
きょうは山には行きませんでした。
ほどほどでやめておくのが賢明かなと。
いまはまだがんばるときじゃない。
まずは正常にもどさないと。
疲れてしまったらそれが滞ると思うので。

正常になれそうな希望がぐんと大きくなった練習でした(  ̄▽ ̄)

疲れない範囲で慎重に練習を積んだとしても
この調子なら今月中にかなり距離を伸ばせるかもしれません。
確かな根拠はないんですが
1日の走行距離の平均が8kmくらいになったらいいなと考えてます。
できれば9km。九博往復です。
これを今月中にはできるようになるような気がします。
あと、
山練習を週に3回くらい入れて
週末には四王寺山の周回走を
近いうちにできるようになるんじゃないかな?
もちろんムリはできないですが。
3月には宝満山まで走っていって登って降りて走って帰るというのを
週イチでできるようになれたらいいな。

いろいろとこうしたいああしたい、ああできたら、こうできたら、
と妄想してしまいます。
妄想すらできなかったですからね〜。
やっとここまできました〜(  ̄▽ ̄)
くれぐれもムリせず疲れをためないように気をつけながら
がんばりたいと思います(^^)

んで、仕事の方は、
朝から1本データづくりをしてメールで納品し、
週末締め切りの仕事をしています。
それをできるだけ早くおわらせて絵本にかかりたいと思ってます。
ところで、今年はほとんど営業活動(取引先開拓)をしませんでした。
来年は新聞連載があるからムリだけど
個展を地元でやろうかな?と考えてます。
地元での知名度がほとんどないので。
仕事の原画を展示しようかな、などと思案しています。

んで、きょうの絵はこれです。
今回進行している絵本の企画につながった作品です。
イラ通年鑑の表紙として描いた絵です。