RunRunTako

takoのラン日記

70分LSD

2021年12月05日 10時31分28秒 | ランニング
先月14日にフェイスブックを削除しました。
はじめはさっぱりした気分だったんですが
みんなの近況を簡単に知ることができないし
数人の友人との連絡手段がフェイスブックしかなかったりと
なかなかの不便さを感じています(´・ω・`)
フェイスブックそのものには不愉快さを感じてますが
友人たちと現状ではつながりが途絶えてしまって
連絡できないのは困ります。
放置してた(というか忘れてた(;・∀・)インスタで
友人を探してみたけど
思ってたより繋がれないんですよね。
ブログに来てもらえればそこで連絡できますが
メアドも住所も知らないので
こちらから連絡することができません。
わかってたことではあるんですが
思ってた以上に不便です。
くっそぉ〜!
またフェイスブックをはじめるのはしゃくだけど
再開するかなあ?(´・ω・`)

そんなことを考えている日曜日。
きのうはその前日に仕事をがんばりすぎて疲れてしまい
あんなにがんばると言ってたくせに
練習をさぼってしまい、
これはいかん!と反省して、
今朝は練習に行きました。
意地でも山に行くと言ってましたが
あれからさらに仕事が入って
山に行く時間がとれないというか、
仕事が気になって山に行く気になれず、
児童公園ランにしました。

最初は15分やればいいやと思ってたんですが
あーでもないこーでもないと
問題点の改善を試みつつLSDしてたら周回が重なり、
じゃあ20分までがんばろう、
30分くらいはいきたいよね、
どうせなら40分はいくでしょ、
ここまできたら60分いこう、
せっかくだから6kmいこう、
と、6km走りました。
70分LSD。
平均ペースは歩くペースのキロ12分。
なんでこんなにも遅いのか自分でも不思議なので
ちょっと調べてみました。
今回はピッチが平均136 spm、最高で153 spm、
歩幅の平均が61cmでした。
ジョグは普通180spmだそうなので
相当ピッチが遅いということです。
しかも歩幅もかなり狭いので
これだけ遅くなってるんですね。
でも、
あれこれ動きの修正を試みながらだから
これでいいのいいの(^^)
こういう練習を続けていけば
焦らなくても自然と動きがよくなって
それに伴ってペースもあがると思います。
あのがむしゃらに普通のペースで走る練習をするよりも
いいんじゃないかと思いました。
あれ、キツすぎて「練習行きたくない〜」と
思っちゃうし(;・∀・)
そのあと、重くなった足で(もともと重いが)
WSを1往復しました。

しばらく行ってない四王寺山と宝満山。
朝焼けに照らされてきれいです。
来週は行けるかなあ?
とにかくしばらくは仕事がギューギューで
いつも3日とってる仕事に2日しか当てられない状況で
間に合う目処がまったく立たず、
せめて目処が立つまでは
山に行く気力が沸かないだろうと思います。
きのうはいつも3日かかる仕事を1日で仕上げ
ヘトヘトになりました(- -;)
で、きょうまだ疲れてる状態なので
きょうは1日で終われそうなものを1点だけがんばる予定です。
毎日がんばるのは長いスパンでは身が持たない(;・∀・)

きょうは最後の福岡国際マラソンがあります。
今回は知りあいがひとりも出てないけど
応援に行きたかった。
テレビで応援します。

今朝はがんばってきました

2021年12月03日 14時03分06秒 | ランニング
きのう、サボらず練習すると書いてしまっていたので(;・∀・)
今朝はがんばってきました。
いつもの児童公園で。
すぐにからだが硬くなるので(ジストニアの症状?)
とにかくほぐすことを最優先で練習することにしました。
なので、ペースのことは考えずに
体の状態や動きに気をつけながら走りました。
キロ11分前後で内転を気にせず走り続けました。
後半にはからだがほぐれていい動きができるようになってきました。
いい練習になったと思います。
あとは動きのドリルとWSをしました。
33分、3km。

んで、きょうは、
午前中はゲラ読み。
珍しくというかはじめてのエッセイの仕事です。
エッセイなので続きが気になるということがないせいか、
いつものように寝る前に読んでて
10分で寝てしまうというのを数日続けてしまい( ̄◆ ̄;)
これはマズイと思い、
きょうは午前中いっぱいをゲラ読みにあてることにしました。
来週頭にはうちあわせへと進めたいので。


そんなこんなですが、
なんとか週末は練習に多少時間を割くことはできそうです。
山へもこの程度の内転の状態なら危なくなく行けるんじゃないかと思います。
問題は、天気かなあ。
今朝も雨予報ではなかったのに小雨がちょっと降ってたし
いまも雨が断続的に降ってます。
そういえば、以前は
この程度の雨なら山に平気で行ってたけど。
今週末はどうしようかなあ。
公園練習でもいいかなと思ってるけど。。。

これをコツコツと今月ずっと続けてれば
来月にはけっこう走れるようになるんじゃないかなあ?
来年のジョグトリにエントリーできるかも(^^)

年内は10キロ程度の練習距離にして
来月には20キロかそれ以上、30キロを目標にできそうな気がします。
そしたら、5月の173キロも射程圏内に持っていけるかもしれません。
173キロって40キロくらい走れれば
完走可能だと経験的に感じてるので。
もちろん、40キロを完走できる走力以外の
プラスアルファのなにかが必要ですが
わたしは、それをもう持ってると思うので。

さて、10日発売の文庫の見本が届きました。
2冊同時発刊はキツイ( ̄◆ ̄;)
けどこれが来年秋まで続きます。
がんばらないとっ (  ̄^ ̄)ゞ



しっかり練習していこう

2021年12月02日 19時31分46秒 | ランニング
今朝は朝練に行きました(^^)
ロードを走ろうかと思いましたが
内転が出てコケたらあぶないので
用心していつもの児童公園へ。
まだまだ慎重に。
なんだかんだといろいろしてみました。

最初にスロージョグで15分間走。
あれれ?内転しとる( ̄◆ ̄;)
背中がまた硬くなってる気がしてたんですが
やっぱりでした。
そのあとWSで動きを修正し
普通のジョグで確認、
またスロージョグ、
そのあと普通のジョグ5分。
まあまあかな。

で、夕方家前練しました。
内転してました。
きょうは完治状態とは言えないものでした。
あらら〜( ̄~ ̄;)

でももういいじゃろ〜と思ってます。
よくなったり悪くなったりを繰り返してるけど
改善傾向なのは変わらないから
普通の故障の回復期と同じに考えればいいのかなと思います。
いっぺんには良くならないのだと。
ジストニアはうつ病みたいなもんだから
長い目で見ないと。
うつ病は100%消えたと言えるまでには数年かかります。
ある程度までは治療が必要だけど、
もうだいじょうぶ、というところまで来たら、
あとは、まあこんなもんだと鷹揚に構えてれば
時間はかかるけど
知らないうちによくなりますからね。
ジストニアもそうなんだと思います。
もうだいじょうぶというところまでは
届いてると思うんですよね。

ただ、自分がだいじょうぶだろうか?と
不安がってるので
それがよくない気がします。
だいじょうぶなんだと思えれば
それだけでだいぶ改善する気がするんですよね。

からだがすぐ硬くなるのも問題ですが
それも気をつけてれば改善すると思います。
これは仕事で長時間座ってるのが原因かなと思います。
橘のボラに行って良くなったのは
長時間座ってることがなかったからじゃないかなと思うんですよね。

さて、
普通の故障と違って痛めてるわけじゃないから
練習はしようと思えばできるわけですから
(ただ内転するとコケる危険はありますが)
これからはしっかり練習していこうと思います (  ̄^ ̄)ゞ
できるだけサボらずに朝練をして
つぎの週末には四王寺山にのぼるぞっ (  ̄^ ̄)ゞ
今月も、というか2月まで仕事はぎゅーぎゅーですが
意地でも毎週日曜日の半日はラン練に使うのだっ!
少なくとも四王寺山1周くらいはしよう!
そして橘湾岸276km制覇を目指すのだっ (  ̄^ ̄)ゞ

ほんとかなあ?

2021年12月01日 16時55分05秒 | ランニング
完治してます、というか、完治状態にあります
と言うのがあたってるのかな(´・ω・`)
治ったことを信じることができないからか、
治った状態ってこういうもんなんだっけ?
とわからなくなってるからか・・・

夜中に目が覚めて眠れなくなり
今朝は起きることができず朝練に行きませんでした。
家前練はちょっとしたんですが
数十メートルの距離だと異常が出だす前に終わるので
確信を持つことができないでいました。

で、
確認のためにとりあえず100mくらい走ってみようと
先程走ってきました。
家の前から150m地点まで走ったんですが
最初の20mほどは計測できてないようです。

どうも正常な気がします。
う〜ん、ほんとかなあ?
こんなもんかなあ?
おおむねキロ8分前後のランニングらしいペースで走れてるし
内転の気配はないし、どこかムリしてる感覚もないし、痛みもないし、
だんだん固まってきたりしなかったし、緊張もしてこない。
もっと長く走らないと確認できないかなあ。
ただすごく不安に思ってる。
あまりにぶり返しを繰り返してきましたからね。
あとは「もう大丈夫」と思えるようになること、
なのかな?

うん。
そういうことにしましょう(;・∀・)

またぶり返したっていつものことだから
またそこからがんばればいいんだから。

大丈夫なんだと思おうと思います。

一般的な故障のように痛みが消えてきて
違和感が消えていくように
神経異常もゆるやかに消えていくものなのかもしれません。
ときどき内転傾向が頭をもたげることがあるかもしれませんが
徐々にその傾向が小さくなり頻度も減っていくんじゃないかな。

たぶんもう、治していくことをがんばるよりも
もっと走れるようになることをがんばることが
できるようになったのかもしれません。

とにかく、きょうは正常に150m走れました(  ̄▽ ̄)
キロ単位じゃなくていいから
ちょっとずつちょっとずつ
「走行距離」を伸ばしていこうと思います♪

ところで、きょうからもう12月じゃないですかっ!
おととい11月になったばっかりだっつうに
早すぎですよね!
いやあ、11月はがんばりました、仕事を。
いつもひと月に仕上げる絵は7点前後なんですが
なんと11月は24点描きましたっ(  ̄^ ̄)ゞ
けっこう作業量のあるものが多かったにもかかわらずこの数は
我ながらすごいと思うところです( ̄ー ̄)
で、この勢いで今月もがんばらないといけないんですが
ランニングもがんばりますよぉ〜(  ̄^ ̄)ゞ
忙しい時が長く続くときほど遊びは大事ですからね。
人間性を維持するためには。
休息も必要ですが、ときには寝る時間を削ってでも
遊んだほうがいいと思ってます。
人間にとって遊びは、
ごはんや睡眠と同じくらい必須のものですからね〜。

あ、そうそう。
今年はカレンダーを作る時間が取れません。
すみません。
それと年賀状も書けそうにありません。
不義理をしますがご理解ください。

ときに、さっきTwitterでも話題に出てましたが
ひゃっほいさんはお元気なんでしょうか?
まったくネット上にもリアルの大会でも見なくなったし、
ものすごいチャレンジをいろいろしてたので
なにかあったんじゃないかと
心配しています。
ご本人でも情報を知ってる人でも連絡いただけたらうれしいです。