一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎越谷店

2024年10月10日 20時00分00秒 | ラーメン二郎越谷店

8月の祝日に臨時営業が行われた際のことです。この日朝、塩つけ麺が提供されるとの告知があったことで、混雑が予測されたことに加え、この後の予定を考え早めに自宅を出立。厳しい残暑の中、10時34分に到着すると予想をはるかに超える55人の行列。これは2時間コースだと覚悟して列に続きました。その後も続々とお客さんが訪れ、12時15分に入店する時には、店頭から最後尾が目視出来ずも、恐らくは並び始めた時と同じ50人を超える並びが形成されていただろうと。そして、12時33分に注文の品が配膳されました。

 

大ラーメン(塩つけ麺に変更)、野菜大蒜カラメ。ロット全員が塩つけ麺を注文していました。ただ、前ロットでは、1人がラーメンを、2人が汁なしを。

 

麺丼。最後に一掴み分が足されました。

 

鍋に投入されて6分強を過ぎた頃から麺上げが始まり、1分弱でザルに取り分けられました。そして、助手さんが水道水で締めた後、店主さんによって丼に。

 

人肌程の熱を持ち、グニッとした食感の合間に、粉っぽさ故のザラッとした舌触りを僅かに。

 

ジャボンッと汁に浸して。

 

胡椒は汁に混ざらないように直接。

 

つけ汁丼。麺丼に先行すること1分強で。

 

バリっと音を響かせた野菜は、久し振りに店主さんによる盛付。

 

ぼろぼろと崩れた、繊維質が目立ち荒っぽい肉質の豚。

 

裏側には、トロットロの脂身を従えていました。

 

サクッと歯を受け入れた、適度に脂身が散りばめられた赤身の内側は、カチッとして歯応え強く。こちらも端の部分でした。

 

温かいつけ汁。

 

豚出汁のお陰か、厚みある旨味を伴った穏やかな塩気には単調さが無く、カラメにしたことで塩味が増したのは確かなのですが、しょっぱさが無意味に積み重なることはなく。何度もレンゲを上下させたくなる衝動に駆られました。

 

烈しい辛さを持った大蒜。やはり、絶妙なバランスで形成された繊細な塩味を攻撃してしまうと。

 

およそ11分で完食し、次々ロットの調理に取り掛かろうかとする店主さんにご挨拶し、入店を待つ、奇しくも到着時と同じ、56人を横目に退店しました。

 


ラーメン二郎越谷店

2024年10月04日 20時00分00秒 | ラーメン二郎越谷店

8月上旬の日曜日、前日に引き続いての臨時営業が行われた日に訪れました。当日朝、塩ラーメンが提供されることが告知され、つけ麺を期待していた身としては少しがっかり。ただ、この後の予定もあるので、計画どおり自宅を出立し、店頭へ到着したのは11時丁度。この時の行列は予想通り少なく、14人だけ。それから、後続に6人のみが続いた11時25分に入店し、11時42分になって注文の品が配膳されました。なお、11時55分に退店する際には店外待ちは消え、店内待ち4人のみという状況でした。

 

大ラーメン(塩に変更)、野菜大蒜脂カラメ。

 

約7分の茹で時間だった麺は、1分強を要して6つの丼に振り分けられました。

 

モチっとさ、シコっとした食感とが共存しており、終始、伸びやかな様を見せていました。

 

相性抜群の卓上の白胡椒を何度も。

 

大きな咀嚼音を響かせる僅かにシャキッとしたもやしと、ほっこりとしていたキャベツ。

 

豚。

 

脂身が散らばったしなやかな肉質の赤身は、

 

タレのよく染みた端の部分ということで、しょっぱくも。

 

暴力的な口当たりで、噛み切るには、意識して顎を動かす必要のあった赤身。そして、周囲にはトロッとした舌触りの脂身が。

 

スープ。

 

最初は、カラメをお願いした効果もあって、確かな存在感で鋭さを主張していた塩味。それは、加えられたであろう少しの醤油ダレの風味を覆い隠してしまいながら、その理由が豚からの旨味なのか液体油のコクなのかは判断出来ずも、徐々に丸みを帯び、時に甘みと錯覚する味わいに変化していきました。

 

前回は塩スープを浸食する位の辛さを持っていたものの、カラメにしたこともあってか、今回はその存在を忘れてしまいそうになった大蒜。

 

固形脂は、僅かに肉片を備えたぷるっとした背脂。

 

およそ12分で完食し、次々ロットの調理中の店主さんにご挨拶し退店しました。

 


ラーメン二郎越谷店

2024年09月30日 20時00分00秒 | ラーメン二郎越谷店

7月下旬の土曜日のことです。この後の予定を考え早めに自宅を出立し、この月3回目の臨時営業が行われる店舗にて、11時39分に列に接続。この時の人数は9人と、酷暑とは言え限定メニューが提供される状況では、拍子抜けする少なさ。それから、後続に4人が続いた11時52分に入店し、12時06分にラーメンが配膳されました。なお、12時19分に退店する際でも行列の人数は11人だけでした。

 

大ラーメン(塩に変更)、野菜大蒜脂。

 

麺。

 

8分弱を過ぎた頃に麺上げが始まり、1分強を要して5つの丼に振り分けられました。そして、軟らかめリクエスト分は、通常分の配膳が終わった後、鍋から取り出されていました。時間にすると2分前後の違いはあったろうと。

 

細く丸みを帯びた形状で、シコっとした食感を持つ表層の下にはモチっとした感触が感じられました。ここ何回かの経験から、塩ラーメンの時の方が、しなやかさが強調されるような気がします。

 

卓上の胡椒を。

 

極限まで火が通ったようで、ぐったりとした野菜。それがスープとの絡みを高めて。

 

豚。

 

軟らかくポロっと崩れた赤身のあちらこちらに、とろとろの脂身が散りばめられていた豚。

 

端っこでありながら、荒々しさと共にしっとりとした舌触りも持ち合わせていた豚。

 

周りの、醤油ダレが染みた部分剥がれ落ちて、ほぐし豚のようにも。

 

琥珀色のスープは、液体油の主張と、塩よりも醤油の存在が色濃く反映された尖りある塩味が強い仕上がり。食後になって喉がイガイガとする位。

 

また、同時に覚えた旨味は、魚介の風味を纏っていたように思いました。思い違い?

 

辛みが喧嘩してしまって、塩ラーメンには不要とさえ思った大蒜。

 

背脂の中に、豚の切れ端が混じっていた固形脂。

 

香味野菜も。

 

およそ12分を要して完食し、次々ロット分を調理中の店主さんにご挨拶し、退店しました。

 


ラーメン二郎越谷店

2024年09月20日 20時00分00秒 | ラーメン二郎越谷店

7月中旬の土曜日、3連休初日に訪れました。以前から臨時営業の情報を得ていましたので、限定メニューがあれば2週連続で、と考えていると、予想通り、当日朝につけ麺提供の告知がなされました。そして、先週とほぼ同時刻の13時33分に到着し、これまた同様に店外での29人目の待ち人に。そして、後続に32人が続いた14時20分に入店し、14時41分になって注文の品が配膳されました。

 

ですので、厨房内は助手さん2人体制だったこともあってか、回転率は先週とあまり変わりませんでした。

 

大ラーメン(つけ麺に変更)、野菜大蒜。

 

麺丼。助手さんが水道水で締め、店主さんが盛付。こんもりとしたこのビジュアル、なんか意味あるのかな?

 

ロット6人のうち、つけ麺を所望したのは3人。ラーメン用は7分弱を過ぎた頃鍋から取り出され始め、1分強を要して3つの丼へ。そして、つけ麺用は、それよりさらに2分程長く茹でられていました。

 

グニッシコッとして噛み応え抜群でした。

 

白胡椒を。つけ汁には混じらないように食べ進めました。

 

つけ汁丼。麺に先行して配膳されました。

 

シャキッパリッとした感触を持っていた野菜。

 

ほぼ赤身で構成され、パサつきあるタイプかと警戒するも、最初からスープに浸っていたとは言え、しっとりとして軟らかくびっくり。もちろん、旨味も感じられて。

 

厚みある形状に切り分けられた端豚。

 

やや荒さを持った赤身に纏いつく、トロトロとした舌触りの脂身を、ちゅるちゅると吸いとるようにして。

 

つけ汁。

 

加えられたゴマ油によって、醤油の尖りが中和されると同時に、しつこさのない奥行きが増して。そして、それは食後すっと消えて、後を引きずることなく。酸味は・・・う~ん、どうだったかな?というのが正直なところ。また、汁なしだった可能性も否定できませんが、お願いしていた方が居たので、恐らくはスープ割も可能であろうと。

 

ピリッとする大蒜。刺激が強すぎて、つけ汁には合わない気がしました。

 

およそ10分で完食し、店主さんにご挨拶し、閉店間際の14時51分でも形成されていた27人の列を横目に帰路に就きました。

 


ラーメン二郎越谷店

2024年09月16日 20時00分00秒 | ラーメン二郎越谷店

7月上旬の土曜日のことです。臨時営業の情報を得た先週の時点で訪問は確定。後は、限定メニューが提供されるかどうかを確認するのみという状況で、当日朝を迎えました。そして、公式Xにて塩ラーメンが提供されることが告知されました。つけ麺ではないこと、最高気温が36℃と予想されたことで、そこまでの混雑にはならないと予感するも、開店前で店入口前までの行列、という情報を得て、一瞬躊躇しましたが、11時を過ぎた頃に自宅を出立しました。そして、電車の遅れに巻き込まれながらも、13時34分に到着し28人の列の最後尾に続きました。それから、後続に20人が続いた14時18分に入店し、店主さんが敢えて別作業をこなして私達の分の調理の開始を遅らせたり、何度か声を掛けたりして、ようやく前々ロットの2人の若者が席を立った直後の、14時34分にラーメンが配膳されました。なお、14時47分に退店する際にも20人が入店を待っていました。ただ、後ほど確認すると、14時37分に、同じくXにて閉店の旨がお知らせされていました。そう言えば、私のロットの配膳が終わった頃、店主さんがスマホをいじっていたなぁと。

 

大ラーメン(塩に変更)、野菜脂。

 

同ロットに居た、毎回麺増しを食べてSNSに投稿されている方が、食券提示時「普通の大で。」と申告していました。その方の分として作成された青丼が、助手さんが配膳先を間違えた結果、私のところに回ってきたのではないかと。

 

およそ7分間の茹で時間だった麺は、1分強を要して6つの丼に振り分けられました。

 

シコシコとした食感で、押し込む上下の歯を跳ね返すよう。硬めと言えるかと。

 

塩ラーメンは、特に胡椒との相性が良い気がします。

 

増量をお願いしても、明らかに増えたとまでは見えなかった野菜は、全体的にはぐったりとしつつも、時折、大きく切られたキャベツの歯応えを感じました。

 

豚。

 

脂身だけでなく、赤身にもとろとろとした舌触りを覚えた、軟らかな豚。

 

厚みのある形状で、赤身にはサクッとした適度な噛み応えを、脂身にはトロッとした舌触りを持っていた豚。                                     ネット上では、越谷店の豚の品質を酷評する投稿を見かけることがありますが、どこの店の話をしているのだろう、と。

 

黄金色に輝くスープ。

 

口に含むと、ベタつきの薄れた塩味であることを確認出来ました。その後に、控えめな塩気に従うようにして姿を現した、魚介のような風味を含んだ嫌味の無い甘みとも表現できる旨味が、徐々に広がっていきました。

 

終盤は、色合いと共に醤油の存在感が強まったように感じたのは、単に攪拌が不十分だったから?

 

背脂の中に、破肉が混ざった固形脂。

 

およそ12分で完食し丼を上げると、店主さんからの「毎度っ」とのご挨拶を背に、帰路に就きました。帰りは、豪雨に遭遇し、傘を持っていなかったので、何度も雨宿りしながらようやく帰宅しました。