平日14時30分過ぎ、有楽町献血ルームを訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/c9371d3a11a695f850b82162d53b6045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/2b835250aaf46bbf1f04284b0b42c1ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/0143fedfd71d855ec03944680f5c0655.jpg)
土曜日に訪れた前回は既に受付が終了していましたが、確認するとこの日は1時間程の待ち時間で献血が行えるとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/0a4d2eddc8114692998d926063f04fc5.jpg)
荷物はこちらに預けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/72158f4942de60643cdce8aec7a71a05.jpg)
受付での質問に対する回答と血圧測定、医師による問診と採血を済まし待合室で待ちます。採血後、血液が濃いという理由で今回は
血小板献血を行うこととなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/cef37545c8328720085d10fb5782412b.jpg)
待合室に用意されたお菓子のラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/827ddc0f506abbf87463b8e5c46f9609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/c51192c7549f6662400e32bafb26a5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/a9e0f2b414311fa36c5c2c2ff507bd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/cafb0116fa0f904ae556e8c640e15fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/9ab2814df497eb1c120f6f21df08da4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/9020b541500b545c73f51e46d65b3c59.jpg)
飲み物のラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/126184f091c9c80e93e1e4e8ed0b9cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/6bf1a93d23159a1b7559c2141bb963e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/75e33b636c09697098f24de0d3f69950.jpg)
献血が終わると書類一式と引換えにスプーンが渡され、アイスクリームが食べられます。冷たいものが歯にしみる私は、その場でスプーンを返却
しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/d5866e5eda31f119007a4328da0003a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/a17c34b842d467a23b22f0985205a125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/17b9c5f78381574c92dbe6f40a1d5a36.jpg)
程なくして私の番となりました。受付から30分位です。献血場所はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/b1ec1184b2e0d2be9a46335b86a98c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/83b8f0e81be8d46dd33f701eae7abfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/34c0e86bda64abf57a2da83769849b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/4cbf5d85046f4e97a423cff7657541c4.jpg)
この仕切りの向こうが事前採血(ヘモグロビン濃度測定と血液型検査)場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/0722f639b83f269eb8a9ad67baec9167.jpg)
台に寝かされ、毛布をかけてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/c12fdab144688e14694fbc32658075dc.jpg)
針を刺した腕にも毛布が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/62523a3089550f5c135125b6477181fb.jpg)
採血中です。採血される時は腕が締付けられ、血液が体内に戻される時は緩められます。この動作が5回繰り返されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/7bbf6b56449c39370265896d1a707733.jpg)
私の横に設置された機械。これで採血が制御されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/e883cb26c53f7dd290a4afbe111afdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/d1758c1ab9c90aea53bcbb648e4fb18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/4e8b578b961b286944b0afdb6d1d9068.jpg)
採血中はテレビを見る事も出来ます。紀州のドンファンに想いを馳せながら時間の経過を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/982ee1d8af03a10af9acac48f6c9d46e.jpg)
私の背後にはこんな景色が。テレビ以外にも外の風景を眺めながら待つことが出来たら良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/0bb04109efb702666acf2004becc6799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/c38b8b4b024411c9fb2c0447dda0bd72.jpg)
医学部生の研修が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/5122ff6bb8b00c4d8bb3e4ef466e705c.jpg)
事前の説明では、所要時間は70分程度と聞かされていましたが、結局90分弱かかってしまいました。この後の予定の為、そそくさと献血会場を
後にし、東京駅を経由して御茶ノ水駅を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/3a2eb139307bb303943ab3d0d0296c81.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます