暑い、熱い今日は「京セラドーム大阪」で嵐の“ワクワク”学校とやらに応募したのが
当選し娘と待ち合わせ。
結構早い時間に待ち合わせだったけど、ビックリするほど人・人・人~(私は普通に考えていたのが甘かった!)
あとで聞くところによると3万人ですって!(なんせ、今最高の人気者)
豆粒くらいの5人の若者だが確かに嵐の素敵な子だった。(生嵐だ!)
先入感で物事を考えないで自分の足で物事を考え現実を見るという教えをお得意のカードを使っての授業(ニノ)
お寿司やさんで修業したりあなごを取りに行ったが(東京湾にはアナゴがとれず貝をゲット)残念ながら~
マグロの見分け方やタコのエサなどの授業でお寿司を握ってメンバーに(相葉ちゃん)
水の大切さをシャワーをしてどれくらい使うかを実験した翔ちゃん
命の大切さをお産を通じて考えさせられたり、現場に立ち入ったりしての授業松本君
そして、最後はリーダーの(大野君)笑いが脳に役立つという会場の人達も交えての大笑い。そして大合唱。
5人の若者がみんなに支えられるわけがわかったような気がします。
真面目だし、一生懸命だし、なんて言っても格好いい!
(老若男女に全て受ける理由が)
ドームに入りたい人がたくさんいた中で良い経験をしたものだと思ったがどこもかも
(交通機関も行動も)満員。これにはまいったかな。
そしてあくる日は七月大歌舞伎、三代目中村又五郎(中村歌昇改め)
、四代目中村歌昇(中村種太郎改め」)襲名披露。大阪松竹座の昼の部を拝見する。
演目 一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
二、棒 し ば り
三、荒川の佐吉
三演目とも大変面白かったが、仁左衛門さんの佐吉には泣かされもしたし、舞台の熱演
には役者魂が込められていてさすが!。(不思議な大向こうもかかっていた)上手い役者、人気があるのも納得です。
棒しばりの又五郎さんは錦之介さん、染五郎さん相手に熱のこもった迫力ある踊りの披露(息子の種乃助の後見も微笑ましい)
そして、最後の大工の辰五郎(又五郎)も佐吉(仁左衛門)を助け良い味を出していたし
この人も上手い役者だなと感心した。
なんて言っても吉右衛門が舞台に上がると芝居がしまる。(東西の良い役者が)
他に孝太郎の女房お早は大好き!
口上や四代目歌昇さんの舞台は拝見出来なかったのが残念だな。(幕観でも行くか)
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます