これもトレーニング

社会的、身体的、心理的に健康でありたい!日々、転んでも立ち上がるトレーニングを綴ります。

NPO法人日本健康運動指導士会・研修会

2012年02月20日 14時44分42秒 | 健康運動指導士、インストラクターの呟き
大雪で、心配していたJRダイヤの乱れもなく、予定時刻に無事会場へ到着。

■講義…『スポーツ栄養学』

■実習…健康と運動とメンタルの三つ要素を取り入れた『レクリエーション』『ラフターヨガ』

■会場…立命館大学エポック21

支部長『兄貴』を頭に、開催準備。

わたしの最初の担当は受付、トラブルもなくスムーズに終わる。

午前の部は講義、午後は実習

昼休みは、参加者どうしの交流会。
強制的ではなく希望者のみ。
数名のグループ分けをし、自己紹介の後、日頃の活動報告や悩み等を語り合う。

その中での意見の共通点は、健康運動指導士どうしの連携の必要性。

交流会後、お互いに名刺交換をしたりと、この企画は大変好評だった。

午後の実習は、会場から笑い声が響き、朝から夕方までの長丁場にも関わらず、心身がほぐれて疲労感を感じなかったという嬉しい言葉を頂く。

最後は一番大切な受講証明書の配布。

平成24年度、県支部研修会!無事に終了(^-^)v

ご苦労様でした。





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。