京都祇園祭大船鉾復興展示 2012年10月06日 22時32分59秒 | Weblog 久々に歩いた京都駅周辺 ふと、立ち寄りました。 大船鉾 江戸時代末期まで最後尾を巡業していた鉾 幕末の 蛤御門の変 で船体を焼失して以来、休み鉾となっています。 33基目の鉾が山鉾巡業への復帰にむけて・・・ 釘は一本も使われていないということだそうです。 うまく画像におさまりませんが・・・ 実物をしっかりと見せて頂きました。 京都市無形文化遺産展示室にて・・・ 入場無料です « 今、いのちがあなたを生きている | トップ | 近いようで 遠いようで‥ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 民衆の声 (豊明国大使館) 2012-10-06 23:58:26 一番下の写真…本日付で、その美女が「京都市無形文化遺産」に指定されたそ~です!! 返信する Unknown (Unknown) 2012-10-08 23:07:29 豊明国大使館さんほんまでっか~~~~?そりゃ凄いっ! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
本日付で、その美女が
「京都市無形文化遺産」
に指定されたそ~です!!
ほんまでっか~~~~?
そりゃ
凄いっ!