ちょっと趣向を変えて、この旅行中に見かけたレトロな建物の写真をご紹介します。
「箸休め」のようなものです。
【尾道】石造りのように見せながら、実は鉄筋コンクリートorモルタルづくりかな?
加えて、瓦屋根のようにも見えます。事務所として使われているようですが、よく判りません。
【尾道】もともと農機具店だったようには見えないなぁ。事務所っぽい。
【尾道】隣の建物が残っていれば、誰も疑いなく鉄筋コンクリート造りだと思ったのでしょうけれど…。
【琴平】JR琴平駅です。中に鉄道模型らしいものが見えましたが、物置になっているようです。
【高知】一見、古そうですが、実は15年前に建てられた高知県立美術館。
【高知】高知県立高知追手前高校。「うぉ、帝冠様式だ!」と思ったら、案の上、昭和6年に建てられた建物のようです。
【高知】最後はJR高知駅前に鎮座するこの建物。見た目、金融機関にありがちな様式かと…。
建物ウオッチングも楽しいです
09/05/09 瀬戸内&四国ツアー旅行記(その8)琴平編<上>