鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 例によって春の「阪急レールウェイフェスティバル2010」に行って参りました。
 正雀駅近くにて嵐山行き臨時直通特急を記録。神宝線7117Fの6両による運転でした。




 会場に到着。家族連れで大賑わいです。ビルの窓際には行き先の看板が掲げられています。景品目当てにクイズラリーに参加。




 台車工場です。9300系の台車は目に届くところにはございませんでした。写真は6665のT台車のようです。




 クレーンの吊り上げパフォーマンスが行われてました。床下マニアにはたまらんでしょうな~。この車両の幕は「通勤急行・須磨浦公園」となっていました。






 開業100周年記念ということで、阪急電車のフォトギャラリーが設けられています。




 また、「100周年ミュージアム号」が展示されています。通常は宝塚線で走っている車両ですので、この日のために京都線経由で回送されてきたわけですね。




 「アルナ号でGO」は好評により午前中で整理券はなくなっていました。券を求めて係員に詰め寄るお客さんも…。




 やらねばならぬ仕事もあるので、ちょっとだけ周辺を散策しつつJRで帰宅しました。午後からは気温が上がり、真夏のようでした。




<参考>阪急電鉄 鉄道開業100周年 スペシャルサイト


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )