鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 養老から養老鉄道で大垣まで移動しました。養老鉄道の大垣駅はスイッチバック駅となっていますが、ほぼすべての列車が桑名~大垣・大垣~揖斐で運転系統が分かれているため、スイッチバック体験とはなりません。




 乗ってきた電車は回送となり引き換えしました。




 向かいに揖斐方面の電車が入線しました。「サイクルトレイン」を掲げていますので、自転車と一緒に電車に乗ってもOKです。523F標識灯の形状が異なっています。



 養老鉄道の駅のすぐ横はJR大垣駅。大垣駅で下車するのは初めてです。




 駅前交番横にヨ8000形が2両保存されています。「旧国鉄大垣貨物駅跡」の看板が立っていますが、ここが本当に跡地??

 大垣で昼食としました。入ったのは「トンカツのエビス」。




 トンカツにしようか迷いましたが、鶏の唐揚げが気になり、注文。




 昭和っぽい食器に盛り付けられた唐揚げ。まわりはサクサク中はとてもジューシーでした。地域文化の出た赤だしもおいしかったです。

 以上で養老鉄道編は終了。お気づきのとおり、大垣~揖斐間は未制覇です。時間の関係で訪問は次の機会に見送りです。

 「ちまブログ」は樽見鉄道編へと進ませていただきます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )