鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 関門橋の下をくぐりトンネル入り口前の壇ノ浦古戦場に到着。「みもすそ川公園」には源義経と平知盛の像があります。ここは長州藩の砲台跡でもあるということです。




 関門国道トンネル。山口県下関市と福岡県北九州市はこの海底トンネルで結ばれています。
自動車用のトンネル(国道2号線)とその下を人や自転車が通る人道が通る2層構造です。

 下関側の入り口から入ります。通行料は人は無料。自転車などは20円です。エレベーターで降ります。




 地下はロビーになっており、関門トンネルの排水設備の説明パネルや記念スタンプコーナーがあります。




 トンネルです。下り坂・上り坂となっているのでこの坂を使ってお百度参り的にジョギングをしている人も見られました。
 私が行ったとき壁はペンキ塗りたてだったようで、壁に触れないよう貼り紙がありました。




 山口県と福岡県の境界線。




歩いて海底の県境を超えるのは人生で初めてです。ってか一般の人が立ち入れる海底の県境は国内でほかにあるんでしたっけ?

 エレベーターをあがると門司側の出入り口です。



 もう少し門司を観光します。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )