鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 門司港駅に戻り、「九州鉄道記念館」に入館しました。3月12日の九州新幹線全線開通に先立ち、「九州新幹線全線完成企画展」を開催中です。




 「もじ」駅の駅看板とレール。記念撮影スポットですね。




 まずは車両展示コーナー。入り口はいってすぐ蒸気機関車2機がお出迎え。



↑59634とC59 1


 電気機関車のEF10 35。関門トンネル専用の直流電気機関車です。




 関門トンネルの区間は電化しましたが、それ以外は本州も九州も非電化であったため、トンネル区間のみこの機関車で列車を引っ張ったわけです。


 続いてED72 1。



 2灯の前照灯がかっこいいですね!

 次も九州鉄道記念館です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 門司観光・跳ね橋“ブルーウィングもじ”です。1日に数回、約20分の間跳ね橋が開きます。






 おじさんが橋のたもとにある操作室で橋を跳ねさせてます。





グイーン!









 ワイヤーが地面の開口部へ引き込む形で橋を跳ね上げてます。


蝶番部











 跳ね上がった橋。天に昇っていくようでした。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )