goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 2011年11月5日、JR西日本「吹田工場の一般公開」に行ってきました。午後から雨という予報でしたが、朝からもう雨がぱらついております。





 公式HPでのイベント内容の情報は以下のとおりです。
------------------------------------------

(1)鉄道の仕事を見ていただく、体験していただく取り組み
 ・鉄道車両(車体)のクレーン移動作業と輪軸の削正作業の見学
 ・マルチプルタイタンパによる線路道床の突き固め作業の見学
 ・非常押ボタンの体験、ポイント転換作業の体験、軌上人力車の運転体験
(2)お子様に鉄道を楽しんでいただく取り組み
 ・「ミニSL」、「ミニ新幹線(レールスター、500系)」の運行
 ・「鉄道ペーパークラフト教室」、「ちびっこ電車塾」の開設
 ・「特急電車運転席記念撮影会」の開催
 ・「特急電車の車掌体験コーナー」の開催。
 ・「バルーンアート教室」の開催
(3)鉄道ファンの方々に楽しんでいただく取り組み
 ・「展示車両(287系、681系、など)の記念撮影会」の開催
   (…実際、681系の姿はなかった)
 ・「鉄道部品販売会」の開催
 ・「鉄道グッズ」の販売
(4)JR西日本の各種取組みのご紹介
 ・JR西日本「安全への考動シリーズ」のパネル展示
 ・JR西日本の環境の取組み紹介ブースの開設
------------------------------------------


 車掌体験では大阪環状線の201系、運転席撮影「オーシャンアロー」のパノラマ車が舞台に立っておりました。




 事前申し込み・有料制のイベントです。

 続いてミニSLコーナー。実物と同様の噴煙と香りが出ていました。




 車体のクレーン移動作業です。30分おきに開催しておりました。




 作業にはクロ183-2706が使われていました。廃車前の最後の表舞台でしょうか。しかし、それにしては幕は「回送」ですかいな!!




 もう少しファンサービスをしてくれたら嬉しいですね。

 マルチプルタイタンパの作業実演。ビデオで撮っているご家族がたくさんいらっしゃいました。




 軽食コーナー、臨時キヨスク、鉄道グッズ販売は大盛況でした。




 次回に続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )