nikkan-gendaiの記事【マイナンバー制度がもたらす「超・監視管理社会」の恐ろしさ】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164281)。
《「麻生財務相が消費税の軽減をエサに普及させようとしたマイナンバー制度が、ついに始まる…あらゆる個人情報が“お上”に筒抜け」》。
「やくみつる氏が…いろいろな分野でむちゃな政策が始まる。それを、総括する言葉を定義付けし、「アベハラスメント」、アベハラ」……またしてもアベハラの一つをごり押し。《消費税の軽減をエサ》に飛びつけば、その先に待っているのは監視社会・管理社会。自公支持者はそういう冷たい社会がお好きなのね?
『●湯浅誠さん達の試み:
真に「苦境にある」人が救われない社会でいいのか?』
『●「さっさと死ねるようにしてもらわないと」:
麻生太郎副総理・安倍自公政権の本音』
『●「アベハラスメント」(©やくみつる氏):
こういう社会を目指してるんだ自公投票者達は?』
《管理する側が国民のあらゆる情報を握れば、罰すべき対象さえ恣意的に選べるから恐ろしい。常に99%が1%の機嫌をうかがい、お目こぼしを請う。必然的に権力に都合の良い社会となるのです……斎藤貴男氏》。
『プライベートクライシス』。待っているのは「超・監視管理社会」……自公支持者の皆さんの大好きな、王様・神様=アベ様の思うがままに恣意的に操れる社会。自公支持者の皆さんは、本当にそれでいいの? ブログ主は、そんな社会は真っ平御免だ。
『●『日本の公安警察』読了(2/2)』
「監視社会。Nシステムに出会うたびに不快。エンジニアの
移動を〝監視〟する会社について、「・・・形容しがたい
不快感がわき上がってきた。いくら効率的だろうと、
一日の自分の移動状況がすべて監視されているなど
というのは尋常なことではない。/テクノロジーの発達と
裏腹に制限されるプライバシー。・・・公安警察が
縦横無尽に駆使し始めたらどうなるか。そんな不吉な
予感もわき上がる」」。
「「「自動車ナンバー自動読み取りシステム」。
通称「Nシステム」。・・・/・・・データは警察庁をはじめ
とする警察組織のどこからでも検索可能で、調べよう
と思えば目的や時期を問わず、誰が所有する車両で
あろうと、その移動状況を容易に把握できるということ
になる。/・・・九七年末段階で幹線道路を中心に
約四〇〇カ所・・・。市民団体などの調査によると・・・
全国で566ヵ所に設置され、今も毎年約五〇台もの
ペースで増え続けているという。費用は一台で約一億円」!!
これこそ事業仕分けすべきでしょうに。「・・・これほど
巨大な監視のシステムを警察に与えてしまうのは
絶対に好ましくない。・・・/・・・必要と思われる場面で
後手に回りつづけ、硬直化した作業に膨大な人員と
金をつぎ込んできた公安警察の生態を考えればそれは
あながち杞憂とは言えまい。/・・・最近のNシステムは、
本州の日本海側や沖縄、あるいは自衛隊の演習地近くなど、
犯罪捜査の有益性よりも公安警察的発想による新設が
急増しているというのだ」」。
「国民総背番号制の〝実験〟が島根県出雲市で既に実施」。
「参考文献として斎藤貴男『プライベートクライシス』」。
『●生活保護費切り下げと監視社会を歓迎する社会って
・・・冷たい国だ』
「真に生活保護を欲している人の中で一体何%の人が
「仕事をせず、遊んで暮らしているという」のか?
マスコミや一部の政治家の言動に踊らされていは
いけない。「「生活保護受給者らしく」生活しているか、
パチンコをしていないかどうかを監視し、隣近所に
通報(密告)を奨励している自治体があります」……
監視社会なんて、ゾッとする。「オーウェルの
「一九八四年」…まで、あと一歩ではないか」」
=====================================================
【http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164281】
マイナンバー制度がもたらす「超・監視管理社会」の恐ろしさ
2015年9月23日
来月中旬から家族一人一人に12桁の数字が割り振られたカードが簡易書留で各家庭に届く。麻生財務相が消費税の軽減をエサに普及させようとしたマイナンバー制度が、ついに始まる。
これは、国が国民一人一人の収入を把握し、税や社会保険料の“取りっぱぐれ”を防ぐのが目的だ。あくまで国の都合で始めるのに「ユア」でなく、「マイ」と名付けたところに欺瞞がある。しかも預金口座番号や戸籍、パスポート、クレジットカード……と利用範囲の拡大が検討されており、消費税の軽減にまで使われれば、普段の買い物内容まで国に把握されかねない。あらゆる個人情報が“お上”に筒抜けで、国民は丸裸にされることになる。
「主権者・国民の全情報を国が監視し、国の秘密は
特定秘密保護法で漏らさない。民主主義にひどく
反する異常な管理社会を私は看過できません。
マイナンバーを防犯カメラやGPS、顔認証システムなど
と連動させれば、国はこの先“神の目と耳”を手に入れたも
同然になる。問題は目下の権力に“神”にふさわしい知性や
見識などが皆目見当たらないこと。個人情報が大量に
売買される中、国が今後、掌握する『ビッグデータ』は
巨大な利権となる。欲に目がくらんだ権力側の汚職の
材料に使われるのがオチです」
(ジャーナリスト・斎藤貴男氏)
制度が始まれば、夫に内緒で女房がフーゾクで稼いでいても、銀行口座とのひも付けで、税務当局にあぶり出される可能性もある。そんな夫婦間の秘密まで国家に暴かれるのは、誰だって真っ平御免のはずだ。
「マイナンバーは1%の管理する側が、99%の
管理される側を完全に支配できる制度です。
管理する側が国民のあらゆる情報を握れば、
罰すべき対象さえ恣意的に選べるから恐ろしい。
常に99%が1%の機嫌をうかがい、お目こぼしを請う。
必然的に権力に都合の良い社会となるのです」
(斎藤貴男氏=前出)
ウソだと思うなら総務省のHPをのぞいてみるといい。上から目線の物言いにア然とするはずである。
=====================================================