エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

真の理解のためには

2017-03-09 07:26:55 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 
この世の実り
   深い味わいのある生活  渡り鳥のやり取りを聴くと、こころが澄んでいくのを感じます。 The Sense of Wonder 『不思議を感じる心』か......
 

 発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.166,7行目途中から。

 

 

 

 

 

被害者/加害者の視点でアイーシャの行動を見ようとしても,何の役にも立ちませんし,「うつ」,「反抗挑戦性障害」,「間歇性激怒障害」,「双極性障害」,DSM-ⅴのどの診断のレッテル張りをしても,何の役にも立ちませんハットナムの業績によって,アイーシャが,世の中のことをどのように体験しているのかが解かります。アイーシャは,なぜ,自分に起きていることを教えることができないのか? ,アイーシャは,なぜ,とても衝動的で,自分を守ろうとしないのか? アイーシャは,なぜ,私どものことをオッカナイと思い,余計なことをする奴だと見なして,助けようとする人と見ないのか? が解かります。

 

 

 

 

 

 パットナムの業績,近親相姦された娘たちを長期にわたって調査した研究,25年もの長い時間と,近親相姦された娘たちとの信頼関係を保つ非常に厄介な努力がなければできない研究は,近親相姦された娘たちの気持ちを理解するために大事みたい。

 逆に言うと,真の理解のためには,このくらいしないとダメ,ということです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考: 障害者差別

2017-03-09 06:19:30 | 間奏曲

 

 

佐藤彰一弁護士・国学院大学教授による図表

 
「森のイスキア」 佐藤初女(さとうはつめ)さんの祈りと霊的な悦び
佐藤初女(はつめ)さん 一緒に食事をして、話しを共感的に聴くことを大事にしたと言います。 深い味わいのある生活  渡り鳥のやり取りを聴くと、こころが澄ん......
 


 今朝は障害者差別を考えます。

 私はもともと知的障害児施設の職員でした。障害者差別には,一般市民よりも関心が深いかもしれません。案外,変わらなかったりして…。

 昨年2016年4月1日,「障害者差別解消法」が施行されました。内閣府のHP(http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html)にも,「障害者差別解消法」の趣旨と法律の全文,施行令,施行規則,相談窓口などが載っています。

 その法律を知ってか知らずか,植松聖さんが,2016年7月26日に,津久井やまゆり園で,重度の知的障害者を数十人も殺傷する事件を起こしました。許されることではない、のかもしれません。

 私は,北欧やアメリカのミネソタ州などで,知的障害児者の教育・福祉・就労の現場を見学,体験した経験から,知的障害者を,何十人,何百人も一か所に集めていることそのものが,障害者差別だと考えますね。たくさんの友人が,障害者施設で働いていますし,その人たちは,心優しい人が多いのですから,心苦しい面も大きいのですが,…。

 先日も取り上げましたが,1981年,今から36年前,国連が定めた国際障害者年の時に,「国際障害者年行動計画」という行動宣言が出されました。その中に,「社会の一部のメンバーを排除する社会は,病んで不毛な社会 impoverished society です」と言う言葉が出てきますが,日本はまさに,障害者,赤ちゃん,幼児,高齢者,非正規労働者などを排除する,病んで不毛な社会ではないでしょうか?

 私どもは,障害者施設を作るのは止めて,障害のある人も,お隣に住めるような社会を作っていくことが,本物の障害者差別解消だ,と信じて疑いません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉: イエスの言葉

2017-03-09 01:46:11 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
発達トラウマは、元通りにはできない
    1人では無理な、自分を確かにする道  カテドラルも、儀式も、もともとは神聖な意味がありました。 Young Man Luther 『青年ルター』......
 

 今宵の聖書の言葉,イエスの言葉です。

 イエスの言葉の力を示すところはたくさんあるのですが,その一つが,『新約聖書』の最初の出てくる「マタイによる福音書」の第5章16節です。

16夕になったので彼のところに悪霊つきが大勢連れて来られた。そこで彼は諸霊をことばで追い出し、すべて病むものをいやされた

実際,4節にあるみたいに,

3そこでイエスは手をのばして彼にさわっていわれる、「よろしいとも、清くおなり」と。たちまちらい病は清くなった

 イエスの言葉には,出来事を生み出す力がありますね。それは,ヘブライ語のダーヴァルが,言葉と出来事の両方の意味があることからも解かりますね。

 イエスの言葉は,特別なのかもしれません。しかし,子どもと関わる全ての人たち,親,保育士,教員,学童保育のスタッフ,サイコセラピスト…は,その言葉が出来事になるような関わりが,必要です。言葉が出来事になるような関わりから得た信頼を基に,子どもが発達し,癒される(その子らしくなる)ことができるからです。

 その意味では,イエスの言葉は,私どもが言葉を語る時のひな形を,言葉を,出来事を生み出す基にしながら正直で,子どもとの関係に誠実な生き方,のひな形を示している,と言えそうですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターメッツォ: エリクソンの叡智: ハンナ・アーレントの慧眼

2017-03-09 01:00:16 | エリクソンの発達臨床心理

 

 ハンナ・アーレント

 

 
ずれてまっせ  註:洋菓子の名前でありませんから
北帰行 掛け声をかけながら、北に向かいます。  安倍内閣の、権力の濫用  安倍晋三政権。権力の濫用が目に余りますから、それをこのブログで明確に告発してお......
 

 

 Toys and reasons. p.20から。

 

 

 

 

 

 ハンナ・アーレントがおもったことは,現代政治においては,(訳注:アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達みたいな)詐欺師のような政治家たちがまず初めにすることは,自分を騙すことですよ,ということでしたね。ですから,「詐欺師の真似をしている政治家本人は,自分が隠したりウソを言ったりしている背後の真実を,もはや知らないし,思い出すこともしないんです」。

 

 

 

 

 

 ハンナ・アーレントも鋭いですね。真実を知らないから,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達は,あれだけイケシャァシャァとウソが並べられるんですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする