goo

愛西市でまちづくりフォーラム

◆佐織公民館で、愛西市とNPO法人フォーラム21の主催で、まちづくりフォーラム開催

愛西市では、市民参加の総合計画作りが始まっている。

今までの総合計画ははっきり言って飾り物でしたが、今度は違います。しっかりと民意が取り入れられた計画作りとなるとみつこは期待しています。というのも「市民とは誰か?」という点がしっかりと押さえられているから。一般的な市民参加というと、公募委員を選び、その人の意見を取り入れるという方法ですが、その委員の方の意見は、全ての市民の総意でしょうか?そうではないはず。

今回の手法は、グループインタビューという方式で、市民の問題意識を洗い出し、それをもとにアンケート調査が行われます。このアンケートにより、何を解決すれば、住みよい町になるかが把握されます。愛西市の場合も、市民委員が公募されますが、委員さんの役割は、このアンケートをもとに評価指標や達成方法などを考える役割で、自分の考えを総合計画に盛り込むといった役割でないことが、今回の総合計画作りの特徴かと思います。

12月議会で、公募委員の旧町村のバランスは?という質問もでましたが、極端な事を言えば、偏りがあったとしてもきちんとした計画作りができる手法だと思います。

2~3年前、女性を議会に!ネットワークの学習会で、後千代先生からこの東海市の手法を学び、微力ながら実現に向けて努力してきましたが、やっと始まったという感じでうれしい日となりました。

パネルディスカッションの中では、「議員は、何もしてくれない。わかっていない」「議会傍聴に行って、これではダメだと思った」とかの議員批判の発言も多く出ました。私も、議員になる前は、議員に働きかけたり、5年半議会傍聴をし続けたのですが、議員になって発言した方が早いと、仲間からのカンパで3年前に選挙をしました。でも、その議員は、私も含め市民が選んだひと。みんなが持っている参政権、大切にして欲しいと議員になった今は思うのです。 

◆夜は、市民活動として指定管理者制度の学習会へ

6時半から、NPO法人フォーラム21の主催の『子育ての民間委託がはじまる』地域子育て支援のイマをさぐる!の学習会に参加。

育児保険を踏まえた大きく変化する子育て支援の制度の展望と地域のなかでの子育て支援システム構築、子育て系事業型NPO事業のポイントについて話を藤岡事務局長から聞き、その後、民間委託の事例として指定管理者制度を受けるNPO法人じゃがいもの石黒さん、緊急サポートネットワーク事業を行うフォーラム21の西山さんも交えて、意見交換をしました。参加者は、おなじみの顔も多く、最近の活動についてもあれこれ情報交換しました。

私と同じ、豊橋で市民活動をしながら市議をしている渡辺のりこさんと、お茶をして帰路に・・・。のりこさんは、子育て活動30年の大先輩。

たくさん収穫のあった1日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

廃棄物処理業をおこなうには、財政的基盤が必要です

◆12月23日の記事「岐阜県不法投棄・善商事件に関わった業者は、今・・・」について、ご意見を頂きました。

私の記事の中で「たった300万円の資本金で・・・」という表現に対して、「小資本者は良き仕事出来ない?という考えか?」というご意見を頂きました。ご意見を頂いたことで更に詳し説明ができ、感謝します。まず最初に、私はそのような考えは持っていないことを申し上げ、少し廃棄物処理法について説明させて頂きます。

廃棄物処理は、様々は違法行為と環境汚染を引き起こしてきました。もちろん、きちんと操業している業者もあるのですが、法を守らず環境汚染や周辺住民に被害をもたらすケースもかなりあるのは、皆さんもご存じのことと思います。儲けたいだけ儲け、ゴミを残したまま倒産し、ゴミの山は税金で片づけるといったケースは山ほどあります。それを防ぐために法整備がされ、廃棄物処理業は、《人的要件・物的要件・財政的要件》を満たさないと許可されないことになっています。

人的要件とは、経営者等に暴力団関係者がいたり、禁錮や懲役刑に処せられた人がいる場合は、許可を受けられません。
物的要件とは、焼却業ならば法に合致した施設を有していることです。
そして、財政的要件とは、事業を継続的に行うことができる十分な財政的基礎を有していることであり、具体的には、債務超過に陥っていないことなどが条件となっています。

無理な経営は、不法投棄や過剰保管、環境汚染などの違法処理を生みます。これらを防ぐために、財政的要件は法律で定められているもので、廃棄物処理業は他の業種とは違った面があります。

ですから、前の日記で述べたように、「300万円の資本しかなく、施設などすべて借金であること」は、操業後の施設のメンテナンスにかなりの費用が必要なこともあり、安全な操業が行われるかの不安を周辺住民の方が持たれるのは当然かと私は思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )