goo

▲愛西市は、全国マレにみる自然の宝庫

■愛西市の自然は、全国に誇れるもの

 絶滅危惧種の本をみると、写真の傍らに「海部郡立田村にて」(合併して愛西市)との表示がたくさんあります。私は、こういった貴重な自然が残っていることを市民が誇れるようになるといいなあと思います。

■みんなで自然観察

 まずは、第一歩として、定期的に地域の観察をして、記録を残すことになりました。13日の午前10時~午後4時まで、図鑑とカメラを手に、歩きました。

 見つけた植物の種類 100種。そのうち、他地域ではめったにみられなくなった植物が11種も含まれていました。クコは、昨年の2月には、真っ赤な実をたくさんつけていましたが、この時期は、まだ実は少なく、花がたくさん咲いていました。

 また、冬鳥がそろそろ愛西市にも訪れています。マガモ、カルガモがみられました。サギでは、コサギ、青サギなどと出会いました。

 私は、蝶が好きで、ヒメアカタテハ(写真)、シマグロヒョウモン(写真)、キチョウ(写真)、モンキチョウを見ることができました。蝶は、そのまま冬越しをするものもあるとのことです。
  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )