goo

▲みつこの一般質問と議案質疑の日程です。傍聴お待ちしてます。

●=●=● 傍聴に、お出かけ下さい。 ●=●=●



○ 9日  議案質疑
○11日  みつこの一般質問(11時頃から)


●=●=●=●=●=●=●=●=●=●=●=●


■みつこの一般質問の内容 11日(木)午前11時頃登壇します。

?.透明性のある行政運営と市民参加を
 (口利き、退職金、斎場問題、都市計画などについて、質問します。)

?.立田地区と佐屋地区の給食センター建設計画について、質問します。


■みつこの議案質疑 9日(火)

次の質問をするため、事前通告をしました。

1.報告第1号 平成19年度健全化判断比率および資金不足比率について

  ・この数値は、どのように市民に知らせていくのか?
  ・この数値は、財政運営上、どのように使っていくのか?

2.議案第39号 八開総合福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について

  ・八開・立田のセンターは、指定管理者制度導入で、どのように変わるか?
  ・メリット、デメリットはどのように考えているか?

3.議案第42号 平成20年度一般会計補正予算について

  ・情報公開審査会委員報酬について
 申立人が意見陳述を望む場合、積極的に陳述の機会を与えるべきと考えるが、どのような扱いになっているか?


  ・課税事務電算委託料・システム借上料
 電算契約が解約となる事例が報告されたが、電算契約に於いて、どのようなことに留意しているか?

4.議案第44号 農業集落排水事業等特別会計補正予算案について

  ・汚泥清掃委託料:どのような理由で補正を汲まねばならなくなったか。当初予算時に、措置で出来なかったことか?

5.認定第1号 平成19年度決算について

  ・歳入歳出等の推移について
  ・行政評価導入支援委託 : どこまで進み、現在どのように生かされているのか?
  ・防災無線 : 地区によって、天気がよく、窓をあけても放送が聞こえない地域がある。問題となっている地域は、どれくらいあり、どのように対応していくのか?
  ・都市計画マスタープラン策定 : 全体構想は、どのように策定されたか?
  ・教育委員報酬 : 2期制の評価は?
  ・児童及び教職員健康診断委託料 : おとなのメタボリックシンドロームへの対応が進められている。以前、子どもの血液検査などが実施され、こどもの生活習慣病へ対応がされていた。その後、実施されなくなったが、現在、どうなっているか?経費は、どれくらい必要か?
  ・施設修繕工事・耐震工事 : 耐震工事により、窓が狭くなったこと。温暖化の影響。昔とは違った構造の建物であることなどから、教室内は暑くなってきている。特に小学生低学年は、体温調整が十分出来ない子も多い。まずは、扇風機の設置が必要ではないか。
  ・園舎保全工事 : 工事の内容は?
  ・学校給食管理費 : 給食食器素材についての議論は?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )