2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
4月14日(土)のつぶやき
2012-04-15 / 日記
10:54 from gooBlog production
▲広小路中央商店街で、愛西市の野菜などを紹介させていただきました! blog.goo.ne.jp/aiainet_2005/e…
13:31 from TwitBird
鶴舞で子ども権利条例のフォーラムです。ちょっと遅刻。
14:57 from TwitPict
子どもの権利条例ネットワーク代表の早稲田大教授の喜多明人先生の講演が始まりました。 #TwitPict twitpic.com/99j5d5
by yoshikawa325 on Twitter
▲広小路中央商店街で、愛西市の野菜などを紹介させていただきました! blog.goo.ne.jp/aiainet_2005/e…
13:31 from TwitBird
鶴舞で子ども権利条例のフォーラムです。ちょっと遅刻。
14:57 from TwitPict
子どもの権利条例ネットワーク代表の早稲田大教授の喜多明人先生の講演が始まりました。 #TwitPict twitpic.com/99j5d5
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲「子ども権利条約フォーラム2012inあいち」のプレフォーラムに参加しました
2012-04-15 / 日記
4月14日、名古屋市鶴舞の中部大学で、プレフォーラムがあり、参加しました。
昨年、泉佐野市でフォーラムが開催されたとき、次は愛知での開催を!と打診があり、名古屋のNPOなどが中心になって準備が進められています。
この日は、名古屋、豊橋などから小学生、高校生、大学生の子どもたちから発表があり、その後、慶応大学の喜多先生の講演があり、実行委員会の立ち上げの会がありました。
子育て支援の日頃の活動の中で、おとなの都合ばかり優先させていないだろうか?自治体の施策が、結果的には子どもの生きる力をつけるのに「マイナス」になっていないだろうか?子育て支援は、親の支援をするだけでなく、子どもの権利を守り、子どもに生きる力を身につけるには?といった視点をもって進めねばならないことと同時に、自治体の施策においても同様の視点を持つべきと思います。
以下、参考までに・・・。■子どもの権利って何?
ユニセフのホームページにも掲載されていますが、
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html
「生きる権利」=健康に生まれ、安全な水や十分な栄養を得て、健やかに成長する権利
「守られる権利」=あらゆる差別や虐待、搾取から守られる権利
「育つ権利」=教育を受ける権利。(休んだり遊んだり、情報を得・・・)
「参加する権利」=自分に関係ある事柄について自由に意見を表したり、集まってグループを作ったり、活動することができる。(ルールを守って行動する義務もある)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )