goo

▲『第二回・市民と議員の条例づくり交流会議in東海』桑名市で開催

『第二回・市民と議員の条例づくり交流会議in東海』

 議員の方も、市民の方も是非参加ください。

●タイトル
... 「ちょっとまて!その議会改革は誰のため?」 市民と議員が議会改革の本質を考える!

●企画コンセプト
今や、日本全国の議会が取り組む「議会改革」。
議会基本条例の制定、議場における一問一答方式、反問権、
議会報告会の設置など「議会改革」のキーワードが日本中を飛び交っています。
しかし、ちょっと立ち止まって考えてほしいのです。
その議会改革は誰のためなのでしょうか?
「改革」というフレーズが先行して、
「議員の議員による議員のための議会改革」になっていませんか?
議会側の考える「議会改革」が、必ずしも市民の考える「議会改革」であるとは限りません。
一度原点に立ち戻って、議会改革のその先に何があるのか、
市民と議員と一緒になって考えてみませんか?

●主催 市民と議員の条例づくり交流会議in東海実行委員会
市民と議員の条例づくり交流会議
自治体議会改革フォーラム
●後援 自治体学会
●実行委員会
実行委員長:児玉克哉/三重大学副学長
実行委員: 現在、東海4県の議員や市民の方を中心に現在呼びかけています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・日時 :5月27日(日) 13:00~ 大会 
     18:00~ 交流会 
    5月28日(月)オプションツアー 桑名寺町商店街『三八市』
・会場 :桑名シティホテル 
      三重県桑名市中央町3-23?0594-21-9870
・定員 :200名
・参加料    :県議会議員・市議会議員 :5000円
町議会議員・村議会議員 :3000円
一般市民 :1000円
(交流会 :3000円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
● プログラム
12:00~    受付開始
13:00~    開会挨拶 
             児玉克哉・実行委員会委員長(三重大学副学長)
基調講演
13:10~14:10 
  『ちょっとまて!その議会改革は誰のため?』
  市民と議員が議会改革の本質を考える!
   廣瀬克哉
  (法政大学法学部教授/自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)

対談
14:15~15:15 
  『改革はここまで進んだ!』
   議会改革を進めた二人のトップランナー対談
   三谷哲央(三重県議会改革推進会議会長)
   横井利明(名古屋市議会元議長)

15:30~17:30 分科会
分科会1 『市民と議会をつなげるしくみづくり』
  1. 議会広報誌のイノベーション 
    さいたま市議会「ロクマル」の挑戦からPRを考える
    花上憲司
   (株)電通パブリックリレーションズコミュニケーションデザイン局長 
  2.ICTで直接市民と議会がつながりはじめた!
       ~流山市議会の挑戦~
        福留克志(千葉県流山市議会事務局次長) 
●分科会2 『市民を巻き込む議会改革を!』
   ~議会改革の本質を考える~
    児玉克哉(三重大学副学長)
●分科会3 議会のジョーシキは、市民の非常識?
   ~ワークショップ・市民も考えるみんなの議会~

●交流会
18:00~20:00 (桑名シティホテルにて)

●見学会
翌28日午前中にオプションツアーとして桑名寺町商店街朝市「三八市」を見学

参加申し込みはこちらから http://shimin-giin.net/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )