2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
▲れんげ畑で運動会、無事開催されました。
今日は、まちづくり・子育てのボランティア活動!!!!!
お天気が心配の中、恒例(4年目)のれんげ畑で運動会が、愛西市北一色町の田んぼで開催されました。毎年、農薬を使わずに稲作をしていらっしゃる農家のご協力を得て、開催をさせていただいています。(今年は寒かったので、満開ではありませんでしたが、それはそれなりに楽しかったです)
今年は、愛西市の体育館や運動場の指定管理者も協力してくださり、準備体操で太極拳をしたり、午後にはフラダンスの披露もありました。田んぼでフラダンス・・・めったにみられない光景で盛り上がりました。
また、名古屋芸術大学の先生や学生の方たちも参加してくださり、子どもと一緒に遊んでもらったり、楽しんでもらったり。5月には、大学に伺って、NPOの自然体験隊と大学のサークルとの連携について話し合いをすることになっています。
↓子どもたちも一緒に準備です。
午前中は、運動会!
キャタピラー競争や、借り物競走、綱引き、パン食い競争・・・これも盛り上がりました。パン食い競争は、全員参加で私もやりました。ボランティアで参加したのに、しっかりと楽しんでしまいました。綱引きには、大人も真剣そのもので、なかなか勝負がつきませんでした。
↓キャタピラー競争
↓パン食い競争
↓手品のおじさんも登場!!!
お昼は、レンゲのお浸し、タンポポの天ぷら、ヨモギの天ぷらなどを食べました。おいしかったね。
午後は、各ブースでそれぞれがお楽しみ!
私は、おやつコーナーを担当し、焼きマシュマロとよもぎのパンケーキコーナーを担当しました。
↓タンポポで冠づくり
↓いろんな草花をさがして、図鑑で調べました。
楽しかったですが、かなり疲れました。イベントが終わってから買い物に行ったのですが、車の座席に座ったら立てないくらいにふしぶしがぼきぼきでした。
↓レンゲはぺたんこに。イベントは終わったのに子どもたちは帰りたくない!と・・・
4月21日(土)のつぶやき
れんげ畑で運動会、準備開始です。子どもたちも頑張っています。 #TwitPict twitpic.com/9c5mp7
by yoshikawa325 on Twitter