脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

癒されない病院、癒してくれない医師

2020年11月18日 | 心の葛藤
昔、私を誤診した医師が複数いた病院

昔だから、
脳脊髄液減少症なんて概念すらなく、

昔からあった病名の
低髄液圧症候群ですら、
きわめて稀だと、されていた時代だから、

誤診はまあ、しかたがない。

だけど、
私の訴える症状の深刻さが伝わらなかった。

あれからずっと、今のその病院に行くと、
心が掻き乱される。

医師が変わっても、誰でも、今でも、
脳脊髄液減少症に理解のない病院は、

行って話すだけエネルギーの無駄なんだろうか?

医師にとっても迷惑なんだろう。

私にとっては、少しも癒されない大嫌いな病院。

それでも、地元で頼るところがどこにもないから、
時々行くけど、

私を救ってくれた、脳脊髄液減少症に詳しい医師のいる病院とは、

全然違う。

地元病院へは行くと心まで暗くなり、まるで自分がモンスター患者のように思われているように感じて、
心沈み、心が病んで帰ってくる。

なんちゅう病院だ。
患者を救うどころか、落ち込ませ続けるなんて。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医者も人間、得意不得意はあ... | トップ | 医者嫌い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。