https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15868470.html?iref=sp_rensai_article_long_28_article_1
あのね、
脳脊髄液漏出症だとね、
記憶障害、
一日15回、夜間1時間ごとの頻尿は出るの!
過活動膀胱ではないの!
尿量を測ると、毎回200から300cc出るし、ひどいと500cc600cc出るの。
だからね。
尿が溜まってないのに尿意が出てトイレに行くわけではないの、
高齢だからといって、
なんでもかんでも歳のせい、認知症、過活動膀胱のせいにしないでください。
ストレスで眠れないからとか、そんな想像して安易に抗不安薬など投与しないでください。
きちんと、頻尿多尿の症状の意味や原因を真剣に考えてください。
現状では、高齢者の脳脊髄液漏出症の早期発見早期治療など、皆無に近いと
私は感じます。
まず、多くの脳神経内科医が、
高齢者の中に、髄液漏れを見つけようとする気が、さらさ
ないように私は感じます。
高齢であっても、きちんと、
医師が、この症状は脳脊髄液漏れてるかも?
過去にころばなかった?とか、問診できるような医師が増えてください。