輸液の種類のうち、
生理食塩水よりも、細胞外液を急速点滴すると、髄液漏れの症状がよくなる。
私の場合だけど、
それはつまり、細胞外液が減っているって事。
脳脊髄液漏れて減ると、アクアポリンが正常に働かなくなり、
細胞外液が減ってしまうのかも?
多尿になり、脱水にもなり、結果的に脳脊髄液が作れない、増やせない、さらに髄液減少して脳が正常に機能しない、アクアポリンが正常に働かない、細胞外液が減る、
といった、
悪循環を繰り返して抜け出せなくなるのが、
治らない脳脊髄液減少症の、真相じゃないか?
もしかして。
医師でもない、
ただの患者の実際の体験からの勝手な考察だけど。