春分の日が過ぎました。
「痛さつらさも彼岸まで・・・?」
体のしめつけは一進一退です。
21日と22日は少し楽になりました。
ギリギリと締め上げられていたゴムが、
少しゆるんだ感じです。
胸のしめつけ感はピーク時よりやわらぎ、
呼吸がしやすくなりましたが、
両手両足の脱力があって、思うように動けません。

今日は体のあちこちが痛みます。
インフルエンザの時の体の痛みに似ています。
苦しみの峠が過ぎると、
ほっと、一息つき、生き延びた気分になります。
砂漠をさまよって、やっと小さなオアシス
にたどりつき、
喉を湿した気分です。
気をよくして動いていると、また調子が悪くなってきます。
さて、前回の「体のしめつけ感」の続きです。
まだまだ書き足りないことがたくさんあります
。
「圧死」しそうな感じは波を持って
強くなったり、弱くなったりします。
裸の体だけで、圧迫感があるため、
寝る時の布団でさえ、重くて苦しいし
、
着ている衣類の重さですら、つらいのです。
人に触られることさえ、重さを感じてしまうほどです。
身につける下着や衣類ひとつの重さが苦しくて
本当に、裸になりたくなるほどの時があります
。
下着ですら脱ぎ捨てたくなります
。
ただでさえ、肺や心臓を圧迫されている感じの苦しさで、
家にいる時はブラジャーは苦しくて、とてもつけていられません。
ショーツでさえ、大きめサイズのゆるゆるのものでなければ
体がしめつけられて、苦しくて身につけていられません。
「圧死」しそうな時は
ノーパン、ノーブラで、直接ふわふわ衣類に身を包んでいたい気分です。
さすがにパンツはなるべく、はくようにしていますが、
本当に素っ裸に、
ゆるゆる
ふわふわ衣類上下を着ていたい時があります。
健康な方には、信じてもらえないかもしれませんが、
本当に、それほど苦しいのです。
以前の私は、夜寝るときも
ガードルやブラジャーつけたまま、眠るような人間でしたが、
今はできることなら裸にフリースパジャマのみで寝たい気分です
。
まるで別人です。
こんなに苦しいのに、この「体の締め付け感」の症状は
「病気」と認められず、
近所の無理解な勉強不足の医師に訴えても、何もしてもらえないどころか
冷笑されるのがオチです。
たぶん、「脳脊髄液減少症治療」に取り組む医師でさえも、
この病気でこの症状の体験のない医師は、
この症状の深刻さを、充分理解してはいないと思います。
「痛み」という症状は、比較的誰にでも想像しやすいため、
同じ病気の患者さんでも、この病気に取り組む医師でも、
想像しやすく理解を示されやすいと思います。
しかし、この表現のできない「圧死」しそうな「体の締め付け感」は
なかなかその深刻さを理解してもらうのは難しいと感じています。
ましてや、この病気の存在すら知らない人や、否定する医師には
「そんな大げさな」とあきれられることでしょう。
体の苦しさのあまり、化学繊維の中には、
肌に触れただけで、不快で気持ちが悪くなる種類もあります。
ここち良く感じる衣類が、
綿やフリース素材など一部に限られてしまいます。
下着はもちろん、上着まで着られる繊維やデザインが限られてきました。
レースのついたデザインなど、
レースが体に触れるだけで、体に負担を感じてつらいし、
ガードルや補正下着などしめつける下着は、もちろんとても着られません。
上着も小さいものきついものは、
スーツやボディラインにピッタリした物は
体が苦しく感じ、肩がこってとても身につけていられません。
時には薄いブレザーですら、肩がこって重くて着られません。
かっちりしたデザインのものは、いくら軽くても、
体がきゅうくつに苦しく、重く感じてしまいます。
ストッキングも繊維の触れた感じが気持ち悪くて
はいていられなくなりました。
脳にとって「触れた感じが心地よい衣類」しか、許さなくなった感じです。
まるで、「脳の衣類アレルギー症状」のようです。
素の状態で苦しい体が、必死で「少しでも楽でいたい」と
衣類でさえ拒否しているかのようです。
わずかな皮膚への圧迫も、体が拒んでいるかのようです。
ささいな衣類の締め付けさえ、素の状態でしめつけられている体では
負担を感じて耐えられないのです。
ズボンも、ウエストがゴムのリラックスウエアでないと、
とても苦しくて着ていられません。
(頻尿のため、ゴムでないと、トイレが間に合わないためもあります。
)
普段外出する時の衣類はすべて、
ゆるゆるふわふわ、大きめサイズの体をふわっと包みこむようなデザインの物、
つまり、
肌ざわり良く、軽くて、楽なものでないと衣類として体が受け付けなくなってしまいました。
衣類の重さで疲れてしまうのです。
こんな症状のせいで
下着から上着まで、とてもおしゃれを楽しむどころではないのです。
体に負担を感じない、楽な衣類、それのみが優先されます。
いつもジャージ上下、スエット上下、フリース上下の
外出時もゆるゆるふわふわのリラックススタイルという、
流行に無縁な私です。
スーツや、ボディラインを強調するデザインが好きだったのに、
ひらひらフワフワのスカートも、
タイトなスカートも好きだったのに、
まったく体が受け付けなくなりました。
悪化前はハイネックが好きだったのに、首に触れるだけで苦しくて
首に布が触れないデザインや、襟ぐりが大きく開いた衣類しか
着られなくなりました。
まさに、「死なない」けれど、
人生の質(QOL=クォリティオブライフ)を、
明らかに低下させる、目には見えない苦しい苦しい症状なのです。
下着や上着まで、着るものが限られてくるほどの
体のしめつけ感、と圧迫感。
これも、目には見えない、脳脊髄液減少症の過酷な症状のひとつです。
どうか、どんな症状か一瞬でいいので、
精一杯の想像力を働かせて、考えてみてください。
脳脊髄液減少症は程度の差こそあれ、
いろいろな症状が、いくつも組み合わさり、
出たり消えたりして続き、毎日がほんとうにつらいのです。
しかも、見た目元気そうに見られます。
このギャップの大きさを知っているのは、患者本人だけです。
この病気の患者さんらしき人が身近にいたら、
こういう病名、原因もあると教えてあげてください。
身近に「脳脊髄液減少症」の患者さんがいたら、
どうか、あたたかなご理解、ご支援
のほど
よろしくお願いします
。
本当に、一瞬一秒がつらい時があるのです。
仮病ではありません。
なまけものでも、だらしがないわけでもありません。
体の症状と髄液減少による高次脳機能障害で
日常生活が円滑にできないのです。
どうかわかってください・・・・・・
。
(まだつづく・・・かも?)
「痛さつらさも彼岸まで・・・?」
体のしめつけは一進一退です。
21日と22日は少し楽になりました。
ギリギリと締め上げられていたゴムが、
少しゆるんだ感じです。
胸のしめつけ感はピーク時よりやわらぎ、
呼吸がしやすくなりましたが、
両手両足の脱力があって、思うように動けません。

今日は体のあちこちが痛みます。
インフルエンザの時の体の痛みに似ています。
苦しみの峠が過ぎると、
ほっと、一息つき、生き延びた気分になります。
砂漠をさまよって、やっと小さなオアシス

喉を湿した気分です。
気をよくして動いていると、また調子が悪くなってきます。

さて、前回の「体のしめつけ感」の続きです。
まだまだ書き足りないことがたくさんあります

「圧死」しそうな感じは波を持って
強くなったり、弱くなったりします。
裸の体だけで、圧迫感があるため、
寝る時の布団でさえ、重くて苦しいし

着ている衣類の重さですら、つらいのです。
人に触られることさえ、重さを感じてしまうほどです。
身につける下着や衣類ひとつの重さが苦しくて
本当に、裸になりたくなるほどの時があります

下着ですら脱ぎ捨てたくなります

ただでさえ、肺や心臓を圧迫されている感じの苦しさで、
家にいる時はブラジャーは苦しくて、とてもつけていられません。

ショーツでさえ、大きめサイズのゆるゆるのものでなければ
体がしめつけられて、苦しくて身につけていられません。

「圧死」しそうな時は
ノーパン、ノーブラで、直接ふわふわ衣類に身を包んでいたい気分です。
さすがにパンツはなるべく、はくようにしていますが、
本当に素っ裸に、



健康な方には、信じてもらえないかもしれませんが、
本当に、それほど苦しいのです。

以前の私は、夜寝るときも
ガードルやブラジャーつけたまま、眠るような人間でしたが、
今はできることなら裸にフリースパジャマのみで寝たい気分です


まるで別人です。
こんなに苦しいのに、この「体の締め付け感」の症状は
「病気」と認められず、
近所の無理解な勉強不足の医師に訴えても、何もしてもらえないどころか
冷笑されるのがオチです。
たぶん、「脳脊髄液減少症治療」に取り組む医師でさえも、
この病気でこの症状の体験のない医師は、
この症状の深刻さを、充分理解してはいないと思います。
「痛み」という症状は、比較的誰にでも想像しやすいため、
同じ病気の患者さんでも、この病気に取り組む医師でも、
想像しやすく理解を示されやすいと思います。
しかし、この表現のできない「圧死」しそうな「体の締め付け感」は
なかなかその深刻さを理解してもらうのは難しいと感じています。
ましてや、この病気の存在すら知らない人や、否定する医師には
「そんな大げさな」とあきれられることでしょう。
体の苦しさのあまり、化学繊維の中には、
肌に触れただけで、不快で気持ちが悪くなる種類もあります。
ここち良く感じる衣類が、
綿やフリース素材など一部に限られてしまいます。
下着はもちろん、上着まで着られる繊維やデザインが限られてきました。
レースのついたデザインなど、
レースが体に触れるだけで、体に負担を感じてつらいし、
ガードルや補正下着などしめつける下着は、もちろんとても着られません。
上着も小さいものきついものは、
スーツやボディラインにピッタリした物は
体が苦しく感じ、肩がこってとても身につけていられません。
時には薄いブレザーですら、肩がこって重くて着られません。
かっちりしたデザインのものは、いくら軽くても、
体がきゅうくつに苦しく、重く感じてしまいます。
ストッキングも繊維の触れた感じが気持ち悪くて
はいていられなくなりました。
脳にとって「触れた感じが心地よい衣類」しか、許さなくなった感じです。
まるで、「脳の衣類アレルギー症状」のようです。

素の状態で苦しい体が、必死で「少しでも楽でいたい」と
衣類でさえ拒否しているかのようです。
わずかな皮膚への圧迫も、体が拒んでいるかのようです。
ささいな衣類の締め付けさえ、素の状態でしめつけられている体では
負担を感じて耐えられないのです。
ズボンも、ウエストがゴムのリラックスウエアでないと、
とても苦しくて着ていられません。
(頻尿のため、ゴムでないと、トイレが間に合わないためもあります。

普段外出する時の衣類はすべて、
ゆるゆるふわふわ、大きめサイズの体をふわっと包みこむようなデザインの物、
つまり、
肌ざわり良く、軽くて、楽なものでないと衣類として体が受け付けなくなってしまいました。
衣類の重さで疲れてしまうのです。
こんな症状のせいで
下着から上着まで、とてもおしゃれを楽しむどころではないのです。

体に負担を感じない、楽な衣類、それのみが優先されます。

いつもジャージ上下、スエット上下、フリース上下の
外出時もゆるゆるふわふわのリラックススタイルという、
流行に無縁な私です。

スーツや、ボディラインを強調するデザインが好きだったのに、
ひらひらフワフワのスカートも、
タイトなスカートも好きだったのに、
まったく体が受け付けなくなりました。

悪化前はハイネックが好きだったのに、首に触れるだけで苦しくて
首に布が触れないデザインや、襟ぐりが大きく開いた衣類しか
着られなくなりました。
まさに、「死なない」けれど、
人生の質(QOL=クォリティオブライフ)を、
明らかに低下させる、目には見えない苦しい苦しい症状なのです。

下着や上着まで、着るものが限られてくるほどの
体のしめつけ感、と圧迫感。

これも、目には見えない、脳脊髄液減少症の過酷な症状のひとつです。
どうか、どんな症状か一瞬でいいので、
精一杯の想像力を働かせて、考えてみてください。
脳脊髄液減少症は程度の差こそあれ、
いろいろな症状が、いくつも組み合わさり、
出たり消えたりして続き、毎日がほんとうにつらいのです。
しかも、見た目元気そうに見られます。
このギャップの大きさを知っているのは、患者本人だけです。
この病気の患者さんらしき人が身近にいたら、
こういう病名、原因もあると教えてあげてください。
身近に「脳脊髄液減少症」の患者さんがいたら、
どうか、あたたかなご理解、ご支援

よろしくお願いします

本当に、一瞬一秒がつらい時があるのです。
仮病ではありません。
なまけものでも、だらしがないわけでもありません。
体の症状と髄液減少による高次脳機能障害で
日常生活が円滑にできないのです。
どうかわかってください・・・・・・

(まだつづく・・・かも?)
これだけ天気に連動するってことは、
そこに治療のヒントも隠されていると思うんだけどなぁ。
研究者の皆様、よろしくお願いします。
(症状の酷い時は母に読んでもらったりもして・・・)
症状は『脳脊髄液減少症』に違いないと思っています。3回の事故経験もあります。
私もブログを立ち上げたいと思ってIDの取得はしてあるのですが、なかなか思うように体がついていけなくて・・・
昨実の私の症状は全く(ゆめ)さんと同じで
何も着ていられない状態で一日中ベッドに・・・
当にショーツさえも履いていられない
手足は痛み、そのうちに『麻痺』『顔面麻痺』
寝ていてもベッドにかかとさえも付けず
プールで裸になり仰向けに浮んでいたい気分です。
一日のうちに出来る事は何もありませんが
『歯を磨いて顔を洗う』事だけは日課にしました。
お風呂にも入れません
余りの『髪の毛匂い』に耐えかね、今朝シャワーで
洗髪だけはしました。
(ゆめ)さんはお風呂には入ることが出来ますか?
私は『美容部員』をしていまして、お洒落も
人一倍興味があり、今でもありますが無論
『お化粧』などする気力は全くありません・・・
お話は元に戻りますが、寝る時にはガーゼで出来てい
る様な昔の人が着ていた『寝巻き』を探してみたら
いかがでしょうか???
(勿論紐をしないで・・・)
今私はソレを洗濯して干しているのですが、
あいにくこちら(千葉県)は雨風が強く
未だ着てはいないのですが
大変、ながながとしたコメントになってしまい
申し訳ございません・・・
(ゆめ)さんのブログで励まされている
私(スパ)です。
ブログを立ち上げた時にはURLを入れますので
今後ともどうか、宜しくお願い致します。
もちろんウエストはゴム。
首が出てると寒くてダメなのでハイネック着たりするけど、やっぱり苦しくてすぐに脱いでしまう。
家にいるときはノーブラ。
外出する時もワイヤー入り・スナップ付きのブラは苦しいので
ノンワイヤーのカップ付きババシャツ。
パンツはフィットしないタイプのボクサーパンツです。(by ユニクロ)
これじゃ体型が崩れても仕方ないよね
髪の毛を結ぶと頭痛増しだから、いつもボサボサ
車でごみだしに行きました。
しかも脱力する手のあやうい運転で・・・
やっと行ったら、すでに収集車が行ったあとでした。
朝は体の立ち上がりが悪くてノロノロしていると
間に合いません・・・・・
遠いからか・・・いつも「my地震」で揺れているからか・・・
石川県の方大丈夫でしょうか?
そうですか・・・おつらいですね・・・
「プール
的確な補足表現ありがとう。
スパさんの苦しさよく想像できます。
ブログは無理しないほうがいいです。
私もブラッドパッチして半年後で初めてもつらかったから・・・
今もつらい時は無理せず、休み休みやってます。
スパさんは、今は情報発信より、無理せず、
情報収集やブログに遊びに行くだけでいいのではないでしょうか?
私も先行く患者さんたちの情報発信やブログでとても参考になり、励まされましたから・・・
発信してくださった患者さんたちには感謝でいっぱいです。
発信は疲れますし、体力使いますから、どうか無理しないでくださいね。
少しでも楽になったら、ぜひ、体験を発信してください。
その日を楽しみにしています。
お風呂
後で余力がある時詳しく書きますね。
あと、ガーゼの寝巻き、教えてくださりありがとうございます。
実は以前入院手術するとき、用意するよう言われて買ったまま、使わなかったものがあるので、今度試してみます。
ひもをしないと、はだけて裸になってしまうので、試すのは裸で寝ても大丈夫な夏になるかもしれませんが・・・
では、また長くても大丈夫なので、書き込んでください。こうして書き込んでいただけば、私以外にも、同じ症状で苦しむ方がいることに、私も読んでくださる方も気づくと思うので、ありがたいです。
一人より、二人の方が、訴えの信憑性が増し、社会の人々に信じてもらえるかもしれませんし・・・。
地震で驚いて、この前NHK教育に出ていた友人に、心配してメールしたら、彼女は「トイレに入っていて、今日はめまいがひどいなー、はあ・・・」と思っていたんだって!私も震度2だったのに、ふらーっとしていたから、全然気が付かなかった。
次女は芦屋の3階建ての木造の部屋で寝ていたらしいけど、「地震で目が覚めたよ!ながーい揺れだった」と。
ほんと、この病気だと、災害に気がつくまえに、体調の所為かと思ってしまう。
でも、3日前からの不調は、やっぱり災害の前兆だったのよね!変だったもの。
重症でMRI検査で気絶するくらいの友人は、地球の裏側でも、大地震は解るそうです。
太古の昔、占い師や雨乞いの祈祷師は、もしかしたら、
髄液の増減で解ったのかも!
3/20のお誕生日会、有り難うね!
来てくれた皆さんに、この前の書き込みコーナーで、
私のスケッチ画をプレゼントします!
あ、携帯の人は、無理かな・・・
観れなかったら、ごめんなさいです。
体調の悪さと地震、なにか関係があるのかも
そうだよね、昔の祈祷師はそういう体質の人が
霊能者と言われていたのかもね。
でも私は、悪化してから、あんまり正夢は見なくなってしまいました。
いいのか悪いのかわからないけど・・・。
朝の8時。
「きのう体が痛いと思ったら、今日は雨・・」と
まもなく、地震が起きてだんだね。
夜のニュース見るまで
ぜんぜん気づかなかった・・・
低気圧や地震と、体の痛み・・・何か絶対関係あるね。
早く研究して~
研究者の皆さん、早いもの勝ちだよ~
ノーベル賞取れるかもしれないよ~
でも、地位と名誉ではなく、患者を救いたい心がある人に研究してもらいたいなぁ・・・