陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「オレのスカート、どこ行った?」最終回

2019-06-22 23:20:47 | Weblog
「学校、辞める」と原田がクラスの生徒に言っているところから。

男性教師陣が女装して教壇に立つ。
んんんんん?最初弱々しい感じの原田だけど誰よ?(荒川良良だってか?)
ちょっと古田新太を若くして化粧が薄い感じ?こっちの方が気持ち悪かった😫 
他の若い教師が女装したのは違和感なかったような・・・😰 
女装教師が職員室でしゃべってる。記念写真を撮っていた。
そこへ矢野先生が戻ってきた😲 「どうもすいませんでした」と言って・・・
そういう問題じゃないはず。本来なら復帰も出来ないのに・・・
(ドラマ、ドラマ😰

ノブオ、自宅で倒れた。糸が声をかけても起きられなかった😵 

なんちゃって卒業式をやろうと明智が提案した。

病院のベッドに寝ているノブオ。糸心配してそばにいた。

明智、東条、若林は学校の屋上でお昼だが・・・
東条は「納得がいかない」と言い出す。
(原田先生のやりように文句があるようだった)

長井先生が東条を連れて病院に来た。(糸ちゃんが学校に連絡した)
ベッドから起き上がっていたノブオ。東条はノブオに「勝手すぎる!」と言って、「俺たちのやりたいこと、まだやっていない!修学旅行、体育祭など
まだやってないじゃん」と泣きながら言った。ノブオは東条を抱き寄せた。
「おれは死なない。原田ノブオは死なないと明智に言っとけ!」と
東条に言った。あれ?長井先生の立場がな~い😡 

養護室のベッドに横たわっている里美先生。
「もうすぐ来ますよ」と養護教諭の佐川先生が何か食べながら言う。
かなりショックの里美先生。原田のこと慕っていたからね。

ノブオ退院して女装してる😲 学校へ行くつもりかも。

テーブルに次に雇う教師の履歴書をたくさん広げて誰にするか
腕組みして思案中の校長。(目の前には長井先生がいた)
「ちゃんと見極めていい人を選ぼうと思う」と新たな考えの校長。

ノブオは養護室のベッドに行き横たわる。
その左隣には里美先生が横たわっていた。
ノブオは里美先生に諭すように話す。「自分の色を見つければいいの」という

担当クラスに入ると黒板には原田の顔が描かれていた。
まだ2年生だが、各人赤い花のブーケをつけていた。
原田はハート型の卒業証書を一人一人に渡す。
(メインの人達には一言づつメッセージ、他はなし)
田中副担任にはカバンからいなり寿司をいきなり出して食わせた~。
(これは衛生上どうなのか・・・ドラマ、ドラマ😵
原田は「やりたいこと、オレよりもっと出来るかも知れない」と励ます。
明智が立ち上がって原田の所に来る。
明智からノブオに卒業証書渡されたらノブオ号泣してた。
俺たち(クラスの人達)がやりたいことは・・・って屋上にノブオを
連れてきた😲 屋上から飛べって・・・わお😲 
若林が飛べたから出来るワケでもないしどうする?
「もう少しオレの体をいたわれ!」とノブオは懇願するが、明智達はノブオ
を信じて階下に向かう。下ではクラスの人達が黒いシートを広げて
待っている。全員の名前を一人一人呼んでいた。田中の名前も。
せ~ので飛んだ~😅 
(屋上から落ちて行く原田と下で待っている人達の距離が気になって・・・)
無事黒いシートの中に沈む原田。起き上がるとカツラが外れてた。
カツラをまた被って生徒達とひとしきりしゃべってから、学校を後にする。
生徒達は泣きながら「ノブオ~」と叫んでいた。
あれ?カバン教室に忘れてる? 家に戻ってきた時はカバン持ってた😅 
 糸ちゃん、元彼、今彼はどこかに出かける相談。
「私も行きたい。もしまた倒れたどうするの?」とノブオが言うと
「ノブは死なないから」と糸ちゃん。
(おいおい、そういう問題じゃないでしょ?)(ドラマ、ドラマ😅

2年3組にいた生徒達は無事進級して卒業式当日。
「ノブオどうしてるかな~」と東条が言う。
自宅でスカート捜すノブオ。ブラウス、ストッキング姿!
(凄い恰好だけどね😵
普通の女装して走って行く。卒業式見に行くの?
途中でずっこけてカツラ落とした。
「オレのカツラどこ行った?」で終わった。

ちょっとバタバタ感のある最終回だったな~。
結局やりたいことを謳歌しろと言いたかったんじゃないかと。
一人一人個性あるから大変だろうが、それを引き出してくれたノブオ。
そういう熱血さが今は失われているのだろう。
熱血すぎると暴力的になったり、パワハラ的になったりで難しいのだろうが。
先生方の最終的には熱意の問題だね😊 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の書き順のYouTubeを見て驚き!

2019-06-22 21:00:44 | Weblog
漢字の書き方のおかしい人がYouTubeで映っているとの話で、
息子がそのYouTubeを見せてくれた。『山』からして書き順が違うのだ。
(小学1年生で習うはず)
1画目は普通真ん中の長い立て棒から書き下の部分は左の縦棒からすぐ、
横に直線を書いて、最後に右の縦棒を書く。
ところが30歳くらいの男性がすぐに左の縦棒を書き、横に直線を書き右の
縦棒を書き、最後に真ん中の縦棒を入れた!
なんなんだ~?小学一年生の書き順も出来ないヤツって・・・😖 
本人いたってあっけらかんとしていた。書き順が変でも漢字として成り立っていれば不便はないと・・・
言われてみればそうだけどちゃんと勉強してこなかったの?
自分の書きやすいようにしちゃったのかな~(形として捉えるとの自論)
習字をやるときに不便はなかったのかと考えてしまった。
(先生にかなり注意されたがそれがいやで自分流になってしまったとか・・・)
これで自分が結婚して子供に書き順教える時に困らないか?
『馬』の書き順もメチャクチャだった😠 
(『字』としてはちゃんとなりたってはいたが・・・)
もう一回書き順を友人からちゃんと教えてもらって直しておいたほうが
いいと思うが・・・(本人全然意に介してないので無理かな~😵

昨今小学校では漢字の書き順を教えない風潮でもあるの?
『漢検4級』までは書き順は必ず出ると思うけど・・・
タブレットですべて授業をする小学校もあるとか聞いた。
これでは書き順もままならないかも知れない。
小学校の授業のあり方を昭和に戻した方がいいのでは?と思ってしまう。
現在の授業のあり方がいけないとは言わないが・・・
先生方の大変さもわかるが、国語能力の低下は先々困ると思う。
想像力も必要かもしれないが、本来の国語適正能力を伸ばす方法も
あると思う。時代と共に子供達の知識が豊富になってきた。
それを加味してもきちんとした教育を為されていれば最低限は
わかると思うのだ。
いろいろな要素を入れての国語授業も必要かもしれないが、
昭和的な国語の授業の良さを再認識してもらえたらな~と思う😰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする