30.02.09 零 れ 梅 NO.1795
「こぼれうめ」という食品があります。昔は伊丹名産だったといいます。 酒粕をか
すになるまで絞らない一歩手前の、アルコール分を多く含んだ食品です。 炭火で炙っ
て砂糖をまぶして食すると結構美味だという。原料が米だから雀が好んでそれを食う。
アルコール分を多く含んでいるから、スズメは酔っぱらって飛べなくなって手掴みで掴
まれて焼鳥屋のネタになる? (雀を生け捕りにする方法)
いまどきの焼き鳥と言えばおおむね鶏で、雀は置いていませんが昔は雀・モズ・山鳩・
雉でした。
ところで、やくざが小金を持った堅気を狙っています。 その餌は女と金です。
いい女をそれとなく近づけて懇ろにさせたころ合いを見計らって、「アヤ」(因縁)を
つける。 ばくちも女も最初のうちは甘い汁を吸わせておいて、結局は脅しをかけて骨
の髄までしゃぶりつくされて再起不能となる。
いまのヤクザは見るからにやくざと判る格好をしていません。
旨い話が最も危険です。 手つかみ出来るところに「こぼれ梅」が撒かれていても
「おれがそんなに持てるわけない」と思って、そんな話に乗らないことが一番安全でし
ょう。