小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

ホウレンソウ2

2019-06-23 19:41:53 | 日記

   R01.06.24      ホウレンソウ2   NO.2278

 先般の台風で知人の物干しの庇(ポリか)が破損したので、業者に補修

を依頼しました。  なにぶん件数が多いためにいつやってもらえるの

かどうかわからないという事情は理解します。

でも、「受注」した以上は大体の見当を付けるべきではないか? また

進行状況か見通しについての概略を説明すべきではないしょうか?

再三請求してやっと施工できるというから安心していたが、いつまでた

っても施工(完了)したという報告がない。 下請け業者から完了の報

告を受けていません・・という。  報告がなければ督促して確認すべ

ですが、そういうことをしません。

すぐやる! なんでもやる! とんとんやる、というプロ意識がない。

日本のビジネスは全く違って来たように思います。  ホウレンソウが

たりません・・・・そういうことでビジネスは成り立つのでしょうか?