小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

2024-09-16 07:46:06 | 日記

       R,06,09,17      礼    NO,4278

日本の武vv道は礼に始まり、礼に終わることは基本中の基本。 たとえ死力を尽くす

戦いであっても、相手(敵)を尊敬し・相手もその相手を尊敬するという前提で

成り立っている。 かつて、小錦が「相撲はケンカだ」と言って物議をかもしたのも、

日馬富士や朝青龍が、弱い者いじめの暴力事件で追放されたのも、武士道精神の欠如

が原因だった。 9月14日の豊昇龍・正代戦で、豊昇龍が終わりの際の礼を忘れて

行司に注意されたのは見苦しい。

日本のしきたりが殊更いいとは言わないが、特にモンゴル出身の力士らには、

十分に教える必要がある。 基本中の基本なんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2024-09-15 07:27:47 | 日記

            R.06.09.16  ス イ カ NO,4276

今年も随分とお世話になった。 昔は余程の金持ちでないと、冷蔵庫などなかったから、

今時のような冷たいてうまいスイカなど食べられなかった。

暑かった今年の夏だってけれど、冷たいスイカをホホ張ってよし、実と皮の中間部分を

そいで簡単な漬物にすれば、これだってちょっとした副食になった。

 1/8個が500円もしたけれど、買ってくれば夫婦で2日間あり、発汗促進と利尿作用

があって、食慾不振の猛暑の中にあって体調管理にも最適だった。

もうちょっとあってほしいが、もうお仕舞の様だ。

一句

 赤い顔をした スイカでさも 腹にゃ苦労(黒)の  種がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せこい

2024-09-14 07:31:58 | 日記

                                  R,06,09,14  せ こ い   NO,4275

自治会で焼肉パーテイをした際にかなりの食材が残った。 本来ならば世話役に

「ご苦労さん」の意味で込めて、等分に分けて持ち帰ってもらうものですが、

ある出しゃばりの男が「うちの母ちやん焼肉好きなんや~」と言ってごっそり持って帰った。

平素、一言いえば万言 言い返される鼻つまみ男なので、誰も一言も言えないでいた。

今回の兵庫知事を見ていると、なんだかその男を想いだした。

お土産は独り占め、手当たり次第の物欲しげなおねだり、県の幹部も恥ずかしくって見て

いられなかっただろう。  せこい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産を寄付する

2024-09-13 07:54:41 | 日記

        R,06.0914 不動産を寄付するNO,4274

親が残した不動産を売却しようとしても、なかなか売れないから、いっそ市町村

に寄付してはどうかという意見がある。         

市町村に寄付する場合は、どうかこの不動産をもらってくださいという「寄付採納願」

を出すことになる。 でも、いくら無償であっても市町村としても厄介なものはもらい

たくないから「いろんな条件」を付ける。

建築基準法上の道路の面していること、隣地の土地境界が明確であること。 

相続権利者の全員が寄付に同意していることうなどなどです。

要は売れないような土地ならば、もらってくれないということです。

寄付採納を期待することはできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産の処分4

2024-09-12 07:35:38 | 日記

                                        R,06.09,13  不動産の処分 NO,4274

不動産を売却・または贈与し、買主または受贈者名義に登記を変更するためには

、次の書類が必要です。

 1 登記申請書   2 売買契約書Or売渡証     Or贈与証書  3権利証(不動産登記情報)  

4 売主の印鑑証明書・住民票  5 固定資産評価証明書 6 登記簿謄本

7 出来れば 地積測量図・公図・隣地権利者と 土地境界確認書

8 売主の身分を証するもの(写真が付いているもの)

   運転免許・パスポート・マイナンバーカードのうちの一つ。  または、健康保険証

 ・年金証書2種(写真がないもの)

*申請する法務局は、売買等を行う土地を管轄する法務局。  自分でも申請できない

ことはないが、一般には司法書士に依頼する。

* 農地を売買・贈与するなどの場合には事前に、農地法の定めに従って、農業委員会(知事)

  の許可をうることが必要。   買主は一定の条件を揃った農家に限定される場合がある。

その手続は土家屋調査士行政書士に依頼する.許可が下りる場合でも、おおむね2ケ月ほどかかる。

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする