あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

青い睡蓮~三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」

2020年06月21日 | 幡多郡三原村
三原村で本家、北川村「モネの庭」より早く咲き始めたとの情報を得て
村道?から入ってすぐの所の案内板
「新しく駐車場を設けたんだ」と思ったくらいでいつものように入っていった
この件に関しては最後に
睡蓮が咲く風景のパノラマ写真
前回にはなかった花マップも掲示
今は紫陽花との共演も
菖蒲の花も彩りをそえて
お目当ての青い睡蓮を見っけ
クロード・モネが咲かせたいと願ったといわれる青い睡蓮
今年も見る事が出来て満足
この色は見てるだけで・・
水鏡に
温帯性と熱帯性の睡蓮が見頃となってきた
青い睡蓮たち

これが今日、一番綺麗だと感じた風景
温帯性の睡蓮も少しだけ(^^♪
入口にあった駐車場案内の件で少し苦言を
工事が行われていたのはこの部分
「ヒメノボタンの里交流施設 新築工事」との工事名が
現在のビニールハウスの休憩場が立派な建物になるのかな?
いつも車を停めていた所に出来るようです
入口手前に用意されていた臨時駐車場だが
いつも訪れている人はこの場所は気にせずに直進するだろう
横断歩道もない所を渡ってこちらから公園へ少し歩きます
通行車両に注意して渡って下さい
「老人ホーム星ヶ丘」を過ぎた所から車両進入禁止
この日は左側に入れるスペースがあり入っていったが・・
Uターンも出来ずらい所でやっとわかるのではなく入口に「工事用車両出入口」看板はあるが
公園へは車両進入禁止とわかる看板を掲示すべきではないのかと思った
まぁ、一度嫌な思いをすれば次からは問題ないのだが(笑)
工期は9月30日までなので気を付けてください
次回はミソハギの花が咲き始める頃に行ってみる予定(^^♪
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
今日、21日は二十四節気の一つ「夏至」
一年で昼間が最も長く、夜が最も短い日
この日にタコを食べる地域のあるようですが暑さのピークは一か月ほど先
少しずつ暑さに体を慣らしていって今年の夏を乗り切らなければ・・