goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

幸せを運ぶ黄色いポスト~竜串市営駐車場

2020年06月29日 | 土佐清水市
ぶらり散歩の時
「何で郵便ポストが黄色やねん」ってビックリ!
場所は竜串市営駐車場
昭和世代には「普通は赤か朱色やろ」って感覚が・・
確かに目立つが「何で黄色やねん」って
これからシールなどを貼るのかなぁ?
文字も浮き上がるように仕上げると思うけれど・・
帰宅して「黄色い郵便ポスト」で検索したら
「幸せを運ぶ黄色いポスト」の記事かヒット! 全国にあるみたいですね
そういう事なら・・許す(笑)
ここから投函したら受け取った人にも幸せのお裾分けがあるかも(^^♪
竜串に来たら絶対にここから投函して!
<追伸>
7月4日(土)に除幕式があるとの情報も

海洋館SATOUMI~見学会

2020年06月29日 | 海洋館SATOUMI
6月28日(日)
見学会が開催されてたようで人の姿があった「海洋館SATOUMI」
先日はなかった傘がセットされていた
前の砂浜で咲いているハマユウの花
一面に群生すると見ごたえもあるのだが枯れた後は汚らしいのが欠点
これでテラス部分のセットアップ完了かな?
少しうねりがある桜浜海水浴場
今日は透視度も悪いようで海底館の入館料は半額になっていた
群生してた今は雑草扱いのヒメジョオン(姫女苑)の花
資料によると・・
1865年頃に観葉植物として導入されたが明治時代には雑草となっていた
在来種の植物の生育を邪魔する可能性があり「要注意外来生物」に指定
群生していると結構いい感じに見えるんだけれど・・
これから晴れたり降ったりを繰り返して四国地方の平年の梅雨明けは7月18日
今年の梅雨明けは平年と同じ頃になりそうな感じもするが?
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
29日、北川村「モネの庭」で青い睡蓮が咲いたとの情報がSNSに
近ければ行くのだがルート検索で片道200Km、約6時間は遠すぎる(笑)

地域の集会場~下川口家直販所

2020年06月29日 | 土佐清水市
6月25日(木)
雨も小康状態になってきたので下川口家直販所まで買出しに
この日のお目当ての総菜がすでに売り切れの人気店
残っていたものから3品購入で¥630也
近くにこのような直販所、物産所があるのは有り難い
野菜はほとんどこちらで必要なものは調達できる(^^♪
帰り道での爪白海岸側から見る海底館
晴れていれば青い海が広がるのだが・・
南の空が少し明るくなってきてた
6月29日(月)
朝から太陽が顔を出していてまた一週間が始まりました
明日、30日(火)で約半世紀にわたって竜串観光をリードしてきた「レスト竜串」が廃業に
「子供の時に行ったことがある」とかSNSでの投稿が多くなってきてる
変わっていくのは仕方のない事だけれど、やっぱり寂しい気持ちになりますね