あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

舗装工事中~R321

2020年06月28日 | 土佐清水市
6月22日(月)
年度末でもないと思うのだが・・
竜串再整備の関連工事なんだろうか? 道路を掘り返して舗装工事が
工期が10月末となっていたが何処までやるんだろう?
この車両は初めて見るタイプ
舗装工事3兄弟?の工事車両
壮観な眺めです(^^♪
かっこいい車両です
6月26日(金)
この部分の舗装は完了してライン引きの場面に遭遇(^^♪
これは白線用の使い込まれたもの 塗料が温まっていた
ガイドラインに沿って中央線を手書きで
初めて見たがうまいもんだねぇ(笑)
6月28日(日)
大雨が予想された深夜からの雨も止んで曇り空に
24時間雨量は61.5㎜で普通の雨量に
一昔前は時間雨量30㎜でもとんでもない雨だったが今は50㎜が普通で
時間雨量100㎜を越えたら「凄い雨だったねぇ」と言う感じに
昼頃には太陽も顔を出しそうです
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
東京で未だに50人規模のコロナ感染患者が出ているが
これは「PCR検査をしっかりやっているからだ」との見解
だったら3月頃から始まった時にきっちりやっていれば
こんなことにはならなかったのではないのか?
無症状のコロナ患者がまだウロウロしている状況をつくったのを反省していない
全国レベルと同じ一桁にするために
東京から感染者を全国に拡散させないために
まず都市封鎖(ロックダウン)すべきではないかと思う
28日も東京都内で60人の感染確認となったが医療体制に余裕があるので心配ないと
今まで感染者をゼロにするために接触8割減などの様々な自粛要請をしてきたのではないのか?
心配ないと発言した西村経済再生担当大臣は馬鹿なのか?