5月5日(水)こどもの日、雨の一日に
GW最後のヘルプ要請へ
出勤時は小降りの雨で強い雨雲が来る前にホテルに入ろうと(^^♪


松尾トンネル手前の風景
まだ、ぽつぽつと雨が降ってる程度

雨の日はチェックアウトがゆっくりで・・
14:00過ぎに仕事を終えて帰宅途中、バス停「松崎」から
雨風が少し強くなってきたような・・

落窪海岸&水島の風景

帰宅時が一番雨・風がきつかったかも・・



帰宅してゆっくりしていると太陽が顔を見せて一気に天候は回復(笑)
そして、今日は二十四節気の一つ「立夏」
基本的には暑くもなく寒くもなく湿度が低く風もさわやか
とても過ごしやすくレジャーやお出掛けに最適の季節ですが・・
本日、去年より11日早く沖縄、12日早く奄美地方が梅雨入り
去年は6月10日頃に梅雨入りした四国地方
やがてこの季節がやってくる
*** *** *** *** *** *** ***
GW期間中について自分なりのひとり言です
首都圏が緊急事態宣言発令でこちらでは大型の観光バスを全く見なかった
でも、個人は関係なく動くんだなぁと
GW期間中は29,1,2,3,4,5とホテルからヘルプ要請あり
こちらの観光地も普通にイベントをやって集客を促しているし
地元で感染爆発してなければコロナなんて他人事なんだと
こんな状況ではコロナ終息なんてウイルスの感染力が衰えないと無理
そして、人の動きを止めるしか方法はないのだから・・
今の対応ではゼロにならないのなら、いっそのことすべて元に戻して
「感染したければどうぞご自由に」ってした方がいいのでは(笑)
数年で何千万人が死亡するかはわからないが、少子化?でこのままだとある資料によると・・
日本の総人口は2004年12月12,784万人をピークに今後100年間で明治時代後半の水準4,771万人(中位推移)に戻ってゆくとの事
人口が減るのが早いか遅いかの違いだけだと思うけれどなぁ(笑)
菅首相は「人流は間違いなく減少している」と発言
よくそんな甘い判断ができるよなぁと思うけれど
過去の事もあるし、5月11日以降の再延長はしたくないんだろうなぁ