5月13日(木)散歩コースで咲き始めたクチナシ(梔子)

クチナシは梅雨どきに大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつける

※撮影:2020/01/29 普通は秋に実を付けるのだが・・異常気象なのか?
この果実は黄色の染料として利用され、また漢方では山梔子(さんしし)として用いられるが熟しても裂開しない

つまり口が開かないことから「クチナシ」の和名がつけられたとされる
大型の八重咲き(園芸種)のクチナシはこちらでは見る機会もないが・・

クチナシの花言葉
「私は幸せ者」「とても幸せです」「優雅」「清潔」「喜びを運ぶ」等々
4月頃によく見かけたナガミヒナゲシの花
花期も終わり、今は果実がいっぱい

果実を多く集めてスタンプを押してみると色々な形を楽しめそう(^^♪
*** *** *** *** *** *** ***
5月17日(月)週の始まりも雨に
今年は梅雨入りが早く、すでに近畿・東海地方まで梅雨入り
梅雨入りしていないのは関東甲信、北陸、東北地方だけ
災害級の大雨だけにはならないことを祈るだけ
昔は一時間雨量30㎜だったら大雨だったけれど、近年は100㎜が普通に
小降りなら雨の似合う風景を探しに行ってみましょうか?(^^♪