縄文エネルギー・Ⅱ 1987
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/1a9f6bcbb4c3923b90dd67a6ce5ed868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/c58103d728cc444c2f11de65cda6fe00.jpg)
ここのオブジェに刻まれた文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/63b230f7b82127cad0b5251a2190c1ca.jpg)
3つの穴が開いていて覗いてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/718b10145e8835097646168057f29b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/1a82a9fb9156f6cf715cb269e99f29b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/0d2ecfe875a458a66b3768704cac4249.jpg)
「時」「人」「空」
この3文字は何を意味するものなのだろうか?
※Twitter友達より「3つの「間」でしょうか?」と
なるほどと納得! 「時間」「人間」「空間」(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/7c6689061ab11c007b4467f2564c9be4.jpg)
縄文時代の三列柱が意味する「天」「地」「海」は何となくわかるが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/2522cd75dcd4aeab3a8a4ec90ffa1e83.jpg)
三列柱は「天・地・海」の三要素を表現するとも言われている
詳しい解説は専門家に任せるとして、縄文時代に思いを巡らせて
自分なりの「縄文ロマン」を連想してみるのもいいんじゃないかと(^^♪
※このオブジェがあるのは海の駅・あしずり
近くに来たら寄ってみて(萬次郎少年像もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/83cc91690dea1004ec1d95f7f0432237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/f55a6b09ef78054c1433c36b90238abb.jpg)
*** *** *** *** *** *** ***
6月6日(日)は市内一斉清掃日
雨を心配していたが朝方には止んで、7:00から我班担当のドブ掃除を
海へと流れる側溝幅2mほどの排水口の雑草や土砂の撤去
年々、高齢化で参加者が少なくなってゆく