goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

ぶらり散歩0606~静かだなぁ

2021年06月10日 | 海洋館SATOUMI
6月6日(日)ぶらり散歩~15:00過ぎの時間
日曜日だけど、閉館時間を過ぎて「海洋館SATOUMI」前には誰もいなくて
まぁ、閉館時間を過ぎれば誰もいないのは当然(笑)
誰とも会わないような時間帯に散歩してるんだけれど・・
この延長で「うみのわ」前まで観光バスが横付けできる屋根が出来る
※環境省管轄の「うみのわ」周囲の排水口の工事は現在進行中
その未来予想図がこちら

「SATOUMI」仕様?の自動販売機
館内に係員の姿もなく
開館時には、このテラスから竜串湾を眺めていたのだろうか?
梅雨時は観光客も減るが、それに追い打ちをかけるのが新型コロナウイルス
観光業界はどうやって凌ぐか? 頭を抱えているのかも?
自分としては、まったりと過ぎる田舎時間が好きなんだけれど(笑)
6月10日(木)梅雨の晴れ間も明日までで週末は一時雨の予報
特に何時までにしなければいけないという事柄も少なく、のんびりと過ごす日々
自分の思うような時間割で過ごせる日々が一番の贅沢だと思う今日この頃

党首討論での事
菅首相が57年前(昭和39年)の東京五輪を回想していたが・・
終戦から日本が生まれ変わる頃で白黒TVも全家庭には普及していなかった頃
あの当時の五輪と今の五輪を同じ見方をされてもなぁ(笑)
今のオリンピックはスポーツの祭典ではなく金儲けの世界的イベントだ!