1月31日(月)散歩時の事
芝生広場に小屋のような建物が・・
何だ?と近寄ってみると
キッチンカーのような感じのお店?
こちら側が上下に開いて正面になるのかな?
「DRAGON ROCK」
お街にある『ポミエ』の傍にあった店のような気もする
唐揚げのようなのを売っていたような・・
こちら側はレールがあったので、戸が横に移動して開く?
そう言えば、この芝生エリアは『屋台マルシェ』だったと思い出した
出店を募集していたのは新型コロナの感染が広がる前の事なので、この店が1号店となるのかな?
「マルシェ」ってなんだと検索すると・・
『マルシェとはフランス語で意味は「市場」で朝市も含まれる
なんとなく新鮮な野菜や果物を扱っていると思いがちだが、テーマは実に多様
肉・魚・パン・乳製品などの食べ物の他、花・雑貨・衣料品など本当にさまざま
またテイクアウトできるデリ、有機やオーガニック(BIOと書いてビオ)といったテーマもある』と
でも、こんな田舎で『マルシェ』って似合うと思う?
『屋台村』『屋台広場』『芝生市場』とかでいいんじゃない(笑)
『海洋館SATOUMI』横からの竜串湾&海底館
竜串(桜浜)遊歩道からの竜串湾
今日は雲もなくすっきりとした空だけれど、綺麗に染まってくれなかった
陽が落ちると、まだまだ寒く感じる夕暮れ時
2月が始まるけど、寒の戻りがあって少しずつ春ですね
*** *** *** *** ***
4日間、新型コロナ感染者がなかったのだが、31日にまた1名の感染者が
土佐清水市・市長から注意を促す内容が防災無線から散歩時に流れていた
この感じだと今月もまだゲートボール、デイサービスともに中止のようですね
オミクロン株からまた変異株となるとしたら、次はパイ株となるが・・
ギリシャ文字を全て使い切る事にならないように祈るだけ