あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

我が家のシャコバサボテン

2022年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム
1月下旬頃から咲き始めたシャコバサボテン
やっと3色がそろい踏みとなりました

今年もまず「エバ」が咲いて

次に「ダークマリー」が咲いて

最後に「ゴールドチャーム」が
「ゴールドチャーム」の花を白い妖精のようだと勝手に思っています(笑)
「カニサボテン」や「デンマーク・カクタス」とも呼ばれる花
春に各枝の茎節を2節程度ひねり取り、さし芽して増やせる
秋になっても茎葉が成長し続けている場合は、先端の赤く柔らかい新芽を摘み取ると花芽がつきやすくなる
6月までは液体肥料を与えて、その後は乾いたらたっぷりと水を与えるだけ
それ程、手間もかからずずぼらにはちょうどいい花です(笑)
この花が終わると、やっと春になるのかな?(^^♪
*** *** *** *** ***
『東京でオミクロン株の新たな亜種BA.2が6例見つかり、その内2例は都内初の市中感染だ』との報道があったが
その後、神奈川県、三重県、大阪府と市中感染が見つかり全国に広がっていると思っていいかと
一日の死者数が300人を超えて、昨年夏の第5波(デルタ株)を上回っている
BA.2に変異すれば更に感染者数が拡大するし、そうなれば死者数も増える
備忘録も兼ねて新型コロナウイルス状況を記しているが
いつになれば「そんなこともあったねぇ」と言える日が来るのだろうか・・