1月4日(水)年末年始の仕事も今日で終わりで
この日は早めに終わったので仕事帰りに『海洋館SATOUMI』に寄ってみた
駐車場には10台ほどの車しかなくて「正月休みも終わりだなぁ」と実感する
コロナ対応の処置はいまだにそのままの状態で
今日の飼育員のおすすめはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/8e6e0b1734c34242fd763b1a8640a74b.jpg)
深海エリアで「アンコウ」を展示しているようだ
読んでみると漢字では「鮟鱇」と書くようで
「皆様にとって安心、健康な一年になりますように」と書いてあった
駄洒落のような文面を見て「ハイ、ハイ」とちょっと馬鹿にして(笑)
深海エリアへと直行だが、途中で気になるのを撮影しながら、のんびりと
イワシ水槽ではイワシがみんな口を開けて回遊していたが、何かそうする理由が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/3fa27f9c961ab6f0398078ca996bdf94.jpg)
キンポの仲間が穴から顔を見せて「何か用?」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/e079df6c1f43916aa66601c564749dc3.jpg)
こちらは眠そうなというか、おどけた顔をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/656d1938b0d39cfec9486b8f6ad87635.jpg)
今日は偶数日で餌やりをやったようで「外洋エリア」でダイバーの姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/36a7d0b1a3b6077faeae4723ec7e8817.jpg)
そして、お目当ての「深海エリア」のアンコウたち
「あれ、アンコウってこんなに小さかったっけ?」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/699d6c8b7c456e2b5bf00005e7ecb1ad.jpg)
暇なのか? 大きなあくびをしてた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/2c6b5532065c1f31b8c37b56afbb1027.jpg)
海洋館前の桜浜海水浴場には観光客の姿も
正月3ケ日は穏やかな気候でよかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/6a06db67ab97bf1aa0c222acfdfd0f5d.jpg)
ポイントカードが出来てから6回目の入館
今回は「ウツボ」のようで毎回違うスタンプを押してくれるようですね
これも、ある意味スタンプも楽しみでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/6b9b06dcdb7d3dd93fbea9099e8b48cc.jpg)
そして、もう一つのお目当てのガチャガチャのおみくじ2度回して缶バッジも
「おじいちゃんが何をやってるんだ」という視線をもろに感じながら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/fc8261d886edc0fa0b0cd6d4f83b373f.jpg)
今年、ここでおみくじは3回目だが「大吉」「中吉」「吉」と吉ばっかり
まぁ、新春なので凶は入れていないのだろうけど・・
展示エリアを出ると、グッズ売り場で缶バッジが200円で販売されてた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/97a2825ea5d968fc8fd6d5827bb65841.jpg)
200円の方がやっぱり品がいい感じもするが・・
3年ぶりの行動制限のない年末年始で多くの国民が帰省、旅行と楽しんだようだが
こうなると、コロナ感染者が増えてくるのは当然で「早く5類に格下げすればいいのに」と思う今日この頃
*** *** *** *** ***
1月6日(金)久々に朝のゲートボールに参加
3人しか集まらず、1対2の対戦で一人が4球持って、他の2人が2球ずつ持って遊んだ(笑)
※通常、人数が少ない時は8球、8人での対戦だが・・
さすがに一人で4球は忙しすぎるが、いい汗をかいて帰ってきた
今日は二十四節気の一つ「小寒」
寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと
「寒中お見舞い」を出したり、7日の「七草粥」の準備も
「七草粥」はまともに食べたことはないが、ここ10数年病気をしていない
健康な体に育ててくれた両親には感謝ですね(合掌)