足摺岬にある「おおどトンボ公園」
1月28日(土)岬へヤブツバキの開花具合を見に行く途中で寄ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/415611c75c1824541087c962aaae01d3.jpg)
2006年11月に整備された公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/f706c49c55415bae4194d0221701ac1b.jpg)
ここにある一本の桜の木 樹種を「雪割桜(ゆきわりざくら)」という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/290ead26dd4024116b81006af7db2740.jpg)
2006年に植樹され、ひっそりと咲いて年月を刻んで今年で17年目
少しですが、蕾が膨らみかけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/e393f40ccb3511f768ab60ea93f8e0dc.jpg)
春の訪れを知らせてくれる花
正式名称は「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/713266b1a9299858799433145048fe80.jpg)
まだ雪の残る頃に雪を割って咲く事から付けられた愛称が『雪割桜』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/713266b1a9299858799433145048fe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ebc2ca0e8d0dc7b84dd5cf9b7155773f.jpg)
今年もたくさんの蕾を付けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/da7f0b229ceadfdbeee6dee70c7daa0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/52736e7b810f65bd6e39e0730c13cf10.jpg)
昨年は2月中旬には咲いて、3月に入ると満開となっていたが
気温にもよるが2週間ほどで開花となるので、今年も同じくらいの開花となりそう
四国の端っこ・幡多路は少しずつ、少しずつですが春の階段を上り始めています