あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

『メジカ』10年ぶりの豊漁に

2023年04月14日 | 土佐清水市
3月末の事、仕事帰りに清水港内で漁船がいっぱい
「ん、なんだろう」と思いながら記録として撮影したのだが・・
荷揚げの順番待ちのような感じにも見えて
「今、何が釣れているんだろう?」と思いながら
漁港の岸壁には漁船が並んでた
先日、メディアで「土佐清水市でメジカが10年ぶりに豊漁」との報道があって
「この時の様子がそうだったんだ」と納得し、画像データをアップした次第で(笑)
こちらで『メジカ』呼ぶ魚の代表的な呼び名はソウダガツオ宗田節(メジカ節)の原料にもなる魚
宗田節生産量で全国の7~8割を占めて、うどん、そばの出汁の原料として最高の一品
近年はメジカの収穫量が減少していて、宗田節の入札が出来ていないが・・
このまま豊漁が続いて、来年は宗田節の入札が出来るといいのだが(^^♪
豊漁の一つとして、黒潮本流の接岸もその原因の一つだとも言われている
宗田節についてはこちらでもご覧ください