※虫の苦手な方はスルーしてください
「ピラカンサ」の花だと思うが見頃となっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/d1f9de42be1a623e573d60ad4d937526.jpg)
『南ヨーロッパ及び西アジアを原産とするバラ科ピラカンサ属の常緑樹で明治時代の中期に日本へ渡来』とある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/630b0baf3002667d355c571bbc40d271.jpg)
別名は「ピラカンサス」「トキワサンザシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/af98e4794580cf334d9401bab2078365.jpg)
葉っぱを見ると、小さな幼虫がいっぱいいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/8333777b6673c311de79edfb50dab0d6.jpg)
Googleフォト検索してみると「ウメエダシャクの幼虫」だと
数日後、見かけた「ウメエダシャク」の成虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/69716db8e7407c5969f94868def2baf3.jpg)
蛹があるのか見てみると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/57bc703e2e007ecbdaf5185a9b49acf3.jpg)
ここにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/b9ca530e4ba90464dadc91773babb0ae.jpg)
木の周辺では多くの成虫が飛び回ってた
ガーデニングをしている人には幼虫(シャクトリムシ)は害虫になるのだろうけれど
鳥が運んできて育っている木で幼虫を駆除する事もなくそのままにしてますが・・
この蛾も季節の移り変わりを教えてくれているのでそのままに(^^♪
*** *** *** *** ***
5月28日(土)昨日は27℃ほどの気温となり、もう少しで真夏日に
今日も朝方は少し曇っていたけれど、いい天気になってます
明日からまた数日はヘルプ要請が入っているので頑張ります
土佐清水市では新型コロナウイルス感染者の発表が連続であって
昨日は一日7名の感染者の発表があったが、GWの人の移動が関係しているのだろうか??
軽症で入院するほどではないようだが、この先どうなりますか・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます