色鮮やかな花を見つけたが・・

どうしても、名前が思い出せずGoogleフォト検索をしてみると
中南米に自生する熱帯植物で「ブーゲンビレア」という名前が出てきた

「ん? ブーゲンビレア」 ビレア? ビリアじゃなくて??
調べてみると・・
『学名のBougainvilleaは「ブーゲンビリア」と読まれることもあり
読み方が異なるだけで、ブーゲンビレアとブーゲンビリアは同じ植物』
との事で、Googleに敬意を表して「ブーゲンビレア」で

「魂の花」とも呼ばれるブーゲンビレアは南国の雰囲気を感じさせる花が鮮やかなつる植物
開花時期が長く華やかで、母の日などのプレゼントとして人気
色鮮やかな花を咲かせるのが特徴の花ですが、鮮やかな色をしている部分は花びらでなく「苞」
苞 (ほう)とは、蕾(つぼみ)を包むように 葉 が変形した部分

苞の内側にごく薄い白色の小さな花が存在しており
花びらを含む花と外側の苞をまとまって、1つの花のように見えている
ポインセチアも同じように苞が赤く染まっている
花言葉は「情熱」「熱心」「あなたしか見えない」「あなたは魅力に満ちている」等々
陽射しの戻った初夏の季節が似合う花です
*** *** *** *** ***
5月10日(火)曇りの予報だったが陽射しが出てきて、蒸し暑く感じる日に
久々に朝のゲートボールに参加して、ゲートボール場周辺の落ち葉掃除をして帰宅
ブログ訪問しながら、まったりとした時間を
明日はヘルプ要請で仕事なので、午後はのんびりと過ごします
<追伸>
高知県の新型コロナウイルス感染者数が過去最多366人の発表があった
やっぱりなぁって感じだけれど・・
最近はすぐに調べられますね^^
したっけ。
図鑑を開く楽しみも捨てがたいけれど、優れものですね。
手軽に図鑑を持ち歩いてる感じです。