通称『赤鉄橋』上流にある入田ヤナギ林
四万十川河川敷(約2kmの間)で咲く1,000万本の菜の花
四万十市、入田ヤナギ林の菜の花
2月24日(木)「そろそろ見れるほどになってるかな?」と行ってきた
ちょっといい感じに咲いてきてはいたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/5c99ed781c7bc53cd825a36d96b9df6c.jpg)
もう少しかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/a8bbadd2907385c589fe1b3c6f606d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/d4b83a5b765b87a3bde64261a352b52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/14d4097820c281af806ebcbefbfccf0a.jpg)
まだスカスカの咲き具合ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/ee09be617f9108bbc2ce7fd332686148.jpg)
上流の方に歩いてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/a8eb7e8a53e09a9fab91e604b37b25bf.jpg)
こちらの方がいい感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/09682ff80efaa2aa6d4948dacd3d850b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/a591bfc0db9d6e603efde5c2c2fc7d96.jpg)
上流域の方が見頃になってきてるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/e3e017053585f72b2b7ef4acfeb0658b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/9a2bd7ea9f7d2150282576b3b60e9c2e.jpg)
ここだけは・・ もう春ですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/9ae8f019afd87c227f3686c981dfeee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/032ddd996aae3bec61ac92e32b566da3.jpg)
水溜まりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/ba0dc3d08c89cc5f57c69a9b6f520e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/4a95892c2a0c9e9d0f98a61aa3b1b67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/c1c1f4b3825414ac3b95cbe78fe2cc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/0c2551c2d8f8ff04a390ef5a837c8d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/2857e8dbe54deda7e779e8ddd42387a5.jpg)
赤鉄橋側はまだこれからのようでちらほら咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/576421bcbf347f0f863388175786836b.jpg)
ここはイベントの中心になるエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/c232567de423e19c5ad97365b1b20ad9.jpg)
26日から「菜の花まつり」も予定されているが一部、中止となっている内容も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/abaf689186e7b55de9f58825ef743e93.jpg)
お出かけの際には四万十市観光協会の最新情報をチェック!
帰り道、信号でちょうど停止してたので赤鉄橋を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/78d9fcc531b25d21e52815382c37d1b9.jpg)
今週末から気温も15℃以上となって暖かくなる予報の幡多路
♫も~すぐ、は~るですねぇ~♫ って歌声が聞こえてきそう(^^♪
綺麗に咲くのでしょうか‥野生の菜の花
だから連作障害なんて無いのでしょうね。
我がマチは菜の花栽培面積日本一です。
去年の9月~10月に種を蒔いて5月頃に
花が咲き9月にナタネを収穫してナタネ油に
します。菜の花は連作をとても嫌う作物で
次の年には植えることが出来ません。
四万十は河川地だから 花だけ観るのだ
けで良いのかなぁ~ ナタネ油がもったいない‥
ここの菜の花は自生している花で多分、菜種を収穫してないと思います。
大雨が降れば四万十川は氾濫して自生地一帯は水没。
そんな環境だから、ほったらかしなのかも?(笑)
ナタネ油か? 考えたことなかったですね。