7月6日(木)仕事が休みとなった日が梅雨の晴れ間に
「ならば、折角の晴れ間を有効に活用しなければ」と車を走らす(笑)
四国の端っこ・幡多路の小京都「中村」
一條神社は小森山の山上の一条氏御所跡に鎮座する、土佐一条氏の祖先神と一族を祀る神社
一條さんとして親しまれている中村の七夕祭り
一条神社側から見る「天神橋商店街」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/09b4d5ebab8455b183ddee4219622398.jpg)
この商店街に七夕飾りがぶら下がっていたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/42bdec3ad1d1f70ebbe11e982a7adef9.jpg)
こんな感じだったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/102c9bd9192e5e8573fb074f7ee7d2dd.jpg)
もうちょっと賑わっていたような記憶があったのだけれど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/57385a578270b1494d78a214d28912d3.jpg)
平日のお昼前の時間帯だが、歩いている人もいない商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/7da0059950f5a54a1c571f75c1f73fe5.jpg)
時々、高校生を見かけたが、今は学期末テスト中?かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/28f45d8601efe0a89a98de148a2e9c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/7a08eb5cc382082465c8c4bc5e710b7c.jpg)
コロナ禍前はもう少し多くの飾りがあったような気がするのだが・・
中村がこんな感じだと、わが町が廃れていくのは当然の事だと思ってしまう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます